
TOKYO芸能帖 1981年のビートたけし
トーキョーゲイノウチョウTOKYO1981ネンノビートタケシ
マイページに作品情報をお届け!
今という時代とテレビ60年の歴史をクロスさせつつ、大衆芸能稼業45年を誇る高田文夫が、自身で「見た」「聞いた」「読んだ」大衆芸能界のあれやこれやの面白話を披露するエッセイ。なかでも、歌謡曲黄金時代から”笑い”がテレビ、ラジオの主流になっていく転換期となった1981年を描いた一編は珠玉。深夜ラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」が”革命”と称されるゆえんを、芸能史の流れをもとに読み解く。 今という時代とテレビ60年の歴史をクロスさせながら、大衆芸能稼業45年を誇る高田文夫が、自身で「見た」「聞いた」「読んだ」大衆芸能界のあれやこれやのおもしろ話を披露するエッセイ。なかでも、歌謡曲黄金時代から”笑い”がテレビ、ラジオの主流になっていく転換期となった1981年(昭和56年)を描いた一編は珠玉。ビートたけしとともに作り上げた伝説の深夜ラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」(ニッポン放送)が”革命”と称されるゆえんを、芸能史の流れをもとに読み解く。
TOPICS

TOKYO芸能帖 1981年のビートたけし
発売日:2019年03月15日
放送作家・高田文夫が、自身が立ち会った芸能史の裏話を披露! 山口百恵と「およげ!たいやきくん」、そしてキャンディーズ解散を独占放送したNHKなど70年代の歌謡曲黄金時代。漫才ブームから”笑い”がテレビ・ラジオの主流になっていく80年代の笑芸史。さらに、ビートたけしと共に作った革命的深夜ラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」の裏話まで。戦後芸能史の生き証人がすべて語る体験的「芸能論」の決定 現代の笑芸・演芸の世界とテレビ60年の歴史をクロスさせて、伝説の放送作家・高田文夫が、自身で「見た」「聞いた」芸能史のあれこれを披露する。山口百恵と「およげ!たいやきくん」、キャンディーズ解散を独占放送したNHKの裏話など70年代歌謡曲黄金時代。そして漫才ブームから”笑い”がテレビ、ラジオの主流になっていく1980年代の芸能論。さらに、ビートたけしとともに作り上げた革命的深夜ラジオ番組「ビートたけしのオールナイトニッポン」の裏話まで。戦後芸能誌の生き証人がすべて語った体験的「芸能論」の決定版!