真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学
電子あり

真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学

マイページに作品情報をお届け!

日本経済はなぜ長期停滞しているのか。起業の活力もイノベーションの条件も不足しているからなのか。通説を覆し本当の可能性を探る。 ベンチャー企業とイノベーションについて本書で言及する5つの論点。 ・アメリカはベンチャー企業の天国ではない。アメリカの開業率はこの30年間で半減している。 ・アメリカのハイテク・ベンチャー企業を育てたのは、もっぱら政府の強力な軍事産業育成政策である。 ・イノベーションは、共同体的な組織や長期的に持続する人間関係から生まれる。 ・アメリカは新自由主義的改革による金融化・グローバル化が進んだ結果、生産性は鈍化し、画期的なイノベーションが起きなくなっている。 ・日本はアメリカを模範とした「コーポレート・ガバナンス改革」を続けた結果、長期の停滞に陥っている。 これらの実態を知ったうえで、企業が目指すべき方向とは?

TOPICS

真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学
最新刊情報

真説・企業論 ビジネススクールが教えない経営学

発売日:2017年05月17日

日本経済はなぜ長期停滞しているのか。起業の活力もイノベーションの条件も不足しているからなのか。通説を覆し本当の可能性を探る。 ベンチャー企業とイノベーションについて本書で言及する5つの論点。 ・アメリカはベンチャー企業の天国ではない。アメリカの開業率はこの30年間で半減している。 ・アメリカのハイテク・ベンチャー企業を育てたのは、もっぱら政府の強力な軍事産業育成政策である。 ・イノベーションは、共同体的な組織や長期的に持続する人間関係から生まれる。 ・アメリカは新自由主義的改革による金融化・グローバル化が進んだ結果、生産性は鈍化し、画期的なイノベーションが起きなくなっている。 ・日本はアメリカを模範とした「コーポレート・ガバナンス改革」を続けた結果、長期の停滞に陥っている。 これらの実態を知ったうえで、企業が目指すべき方向とは?

PUBLICATIONS

全1件