
オリエンタル占星術
オリエンタルセンセイジュツ
マイページに作品情報をお届け!
月が教える、私の知らない私と729の相性 「FRaU」大好評連載、5年めの初単行本化。 「こんなにのめりこんでいいんでしょうか」「もうこれ無しでは生きられません」と多くの読者の声に応えて、人の不思議と、人と人との関わりの不思議をあらたに解き明かしました。 オリエンタル占星術の由来~東へ東へのはるかな旅に思いを込めて~ オリエンタル占星術のもとは「宿曜経」というお経です。「宿曜経」の起源はインドにあり、インドの占星術の一部を伝えたものであります。インドの占星術は、西洋占星術とその起源を同じくしています。ヘレニズムで生まれた占いが西で発達して西洋占星術となり、東へ向かって、シルクロードを旅するように伝えられたのが「宿曜経」なのです。この占いを今の時代にあった言葉で紹介するとき、それが東へ東へと運ばれたはるかな旅を思って、「オリエンタル占星術」というタイトルをつけました。
TOPICS

はじめてのオリエンタル占星術 27宿の秘密
発売日:2012年03月27日
雑誌「FRaU」で15年間、人気を誇ってきた「オリエンタル占星術」。 27宿の基本性格と運命、全351通りの相性に加えて、365日の運勢が分かる「オリエンタルカレンダー」の作り方、運勢の読み解き方も紹介。 カレンダーの「魔のウィーク」「六害宿」などの運気の落ち込みを上手に乗り越える開運方法は、今回の書籍が初めて。 付録として、 すぐにwebで自分の本命宿が出せるQRコード&生まれ年が1932年~2020年の早見表も。