現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか
電子あり

現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか

マイページに作品情報をお届け!

現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。現代的な暗号の基本要素である「共通鍵暗号」「ハッシュ関数」「公開鍵暗号」にくわえ、類書ではほとんど解説のなかった、ハードウェアの面からの暗号解読についても紹介する。 ネットも、携帯も、SUICAなどのカードもみんな暗号で守られている現代社会、でも果たして安全か!? サイバー空間ではハッカーたちとどのような攻防が繰り広げられているのか、暗号はどのように守られ、あるいは破られるのか、その舞台裏を実際に起きた事件や実例をもとに描きながら、社会の隅々に浸透した暗号技術の実態(どのように実装されているか)と、現代暗号の進化とその仕組みについて分かりやすく解説します。

TOPICS

現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか
最新刊情報

現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか

発売日:2017年10月18日

現代の暗号技術には、純粋数学者が追究した緻密で膨大な研究成果が惜しみなく投入されている。開発者と攻撃者の熾烈な争いを追いながら、実際に使われている暗号技術を解説する。現代的な暗号の基本要素である「共通鍵暗号」「ハッシュ関数」「公開鍵暗号」にくわえ、類書ではほとんど解説のなかった、ハードウェアの面からの暗号解読についても紹介する。 ネットも、携帯も、SUICAなどのカードもみんな暗号で守られている現代社会、でも果たして安全か!? サイバー空間ではハッカーたちとどのような攻防が繰り広げられているのか、暗号はどのように守られ、あるいは破られるのか、その舞台裏を実際に起きた事件や実例をもとに描きながら、社会の隅々に浸透した暗号技術の実態(どのように実装されているか)と、現代暗号の進化とその仕組みについて分かりやすく解説します。

PUBLICATIONS

全1件

    製品関連情報

    • お詫び

      お詫びと不良本交換のご案内

      2017年10月17日刊行のブルーバックス『現代暗号入門 いかにして秘密は守られるのか』の中に印刷の不備がありました。読者の皆様にご迷惑をおかけしましたこと、心よりお詫び申し上げます。
      つきましては、正しく印刷されたものとお取り替えさせていただきます。大変お手数をおかけして申し訳ありませんが、お名前、お届け先のご住所をお書き添えのうえ、お手もとの書籍を弊社業務部に送料弊社負担でお送りいただけますでしょうか。

      <送付先>
      〒112-8001 東京都文京区音羽2-12-21 講談社業務部宛

      <お問い合わせ先>
      講談社業務部
      TEL 03-5395-3615(受付時間/平日9:30~17:30)

      印刷不備の具体的な箇所につきましては、ブルーバックス公式サイト(https://gendai.ismedia.jp/list/books/bluebacks/9784065020357)の正誤表で確認いただけます。