日本の土偶
電子あり

日本の土偶

ニホンノドグウ

マイページに作品情報をお届け!

土偶はどこから来て、どのように変化したのか。本書では多様な土偶を年代・地域別に体系化し、形態・特徴・出土状況などを300点以上の図版で立体的に解説。さらに髪型から埋葬まで、縄文時代の文化と信仰を探り、海でつながれた周辺地域の調査から土偶の起源を追究する。土偶研究の黎明期を導いた研究者による伝説的名著!(序文 サイモン・ケイナー) 「縄文」は長く、深い。土偶のかたちは時代・地域により大きくちがう。本書は300点以上の図版とともに、形態・特徴・出土状況などを体系的、立体的に解説。さらに縄文時代の文化と信仰を探り、土偶の起源を探究する。 土偶はどこから来て、どのように変化したのか? 土偶研究の第一人者による、伝説的名著! 【目次】 第一章 1 早期  最古の土偶の発見/広がる分布圏/関東地方以西/関東地方 2 前期  東北地方北部/東北地方南部/関東地方/関東地方以西 3 中期  板状土偶/立体的土偶 4 後期  北海道地方/東北地方/関東地方以西 5 晩期  北海道地方/東北地方/関東・中部地方/近畿地方/中国・四国・九州地方 第二章 1 縄文時代の服飾   髪型/髪飾/装身具/衣服/化粧と入墨 2 縄文時代人のいのり  完形土偶の埋納状況/特殊遺構内に埋納された土偶/破砕された土偶 3 土偶の起源  土偶のルーツ/東アジアの土偶/新羅の土偶/朝鮮半島の土偶 4 土偶と関連遺物   土版/岩版/岩偶/土製仮面/動物形土製品/その他

TOPICS

日本の土偶
最新刊情報

日本の土偶

発売日:2018年01月13日

土偶はどこから来て、どのように変化したのか。本書では多様な土偶を年代・地域別に体系化し、形態・特徴・出土状況などを300点以上の図版で立体的に解説。さらに髪型から埋葬まで、縄文時代の文化と信仰を探り、海でつながれた周辺地域の調査から土偶の起源を追究する。土偶研究の黎明期を導いた研究者による伝説的名著!(序文 サイモン・ケイナー) 「縄文」は長く、深い。土偶のかたちは時代・地域により大きくちがう。本書は300点以上の図版とともに、形態・特徴・出土状況などを体系的、立体的に解説。さらに縄文時代の文化と信仰を探り、土偶の起源を探究する。 土偶はどこから来て、どのように変化したのか? 土偶研究の第一人者による、伝説的名著! 【目次】 第一章 1 早期  最古の土偶の発見/広がる分布圏/関東地方以西/関東地方 2 前期  東北地方北部/東北地方南部/関東地方/関東地方以西 3 中期  板状土偶/立体的土偶 4 後期  北海道地方/東北地方/関東地方以西 5 晩期  北海道地方/東北地方/関東・中部地方/近畿地方/中国・四国・九州地方 第二章 1 縄文時代の服飾   髪型/髪飾/装身具/衣服/化粧と入墨 2 縄文時代人のいのり  完形土偶の埋納状況/特殊遺構内に埋納された土偶/破砕された土偶 3 土偶の起源  土偶のルーツ/東アジアの土偶/新羅の土偶/朝鮮半島の土偶 4 土偶と関連遺物   土版/岩版/岩偶/土製仮面/動物形土製品/その他

PUBLICATIONS

全1件