教養としての健康情報 「それ」本当に信じていいですか?
電子あり

教養としての健康情報 「それ」本当に信じていいですか?

キョウヨウトシテノケンコウジョウホウ 「ソレ」ホントウニシンジテイイデスカ?

マイページに作品情報をお届け!

現役NHKチーフディレクターが健康情報のウソ・ホントを徹底検証。 「鼻にワセリンを塗ると、花粉症がよくなる」「1日6時間睡眠を続けると、徹夜明けのようになる」「インフルエンザが流行したとき、マスクをしたほうが予防できる」「お酒を飲むと記憶力がよくなる」……。いま、医療や健康に関する情報があふれています。 その情報は玉石混淆。本当に信じでいいのでしょうか? 健康情報の取材を続けるディレクターが、経験から言えること。本当に「役に立つ」医療・健康情報は思った以上にシンプル。 そのウソ・ホントを見抜くワザをもつと一生役立ちます。具体例を参考にしながら読み進めていくと「健康情報リテラシー(見極める目)」が身につきます。

TOPICS

教養としての健康情報 「それ」本当に信じていいですか?
最新刊情報

教養としての健康情報 「それ」本当に信じていいですか?

発売日:2019年03月23日

現役NHKチーフディレクターが健康情報のウソ・ホントを徹底検証。 「鼻にワセリンを塗ると、花粉症がよくなる」「1日6時間睡眠を続けると、徹夜明けのようになる」「インフルエンザが流行したとき、マスクをしたほうが予防できる」「お酒を飲むと記憶力がよくなる」……。いま、医療や健康に関する情報があふれています。 その情報は玉石混淆。本当に信じでいいのでしょうか? 健康情報の取材を続けるディレクターが、経験から言えること。本当に「役に立つ」医療・健康情報は思った以上にシンプル。 そのウソ・ホントを見抜くワザをもつと一生役立ちます。具体例を参考にしながら読み進めていくと「健康情報リテラシー(見極める目)」が身につきます。

PUBLICATIONS

全1件