核兵器と原発 日本が抱える「核」のジレンマ
電子あり

核兵器と原発

マイページに作品情報をお届け!

原子力委員会の元委員長代理がはじめて明かした、日本の「核」の真実! 北朝鮮の「核の脅威」にわれわれはどう対峙すべきか? 「核の傘」は日本国民を本当に守ってくれるのか? 世界の原子力産業は衰退期に入ったのに、なぜ自民党はその流れに逆行するのか? 核分裂のしくみ、北朝鮮の核問題、トランプ大統領の誕生、核軍縮の国際的枠組みなどについて、少しでも理解を深めるきっかけになれば幸いである。 人類滅亡まであと2分半――。 世界終末時計が 63年ぶりとなる「危機的状況」を指している今、 私たちはどうすればいいのか。 原子力委員会の元委員長代理が はじめて明かした、日本の「核」の真実! ----- 北朝鮮の「核の脅威」にわれわれはどう対峙すべきか? 「核の傘」は日本国民を本当に守ってくれるのか? 世界の原子力産業は衰退期に入ったのに、 なぜ自民党はその流れに「逆行」するのか? ----- 今、日本の原子力政策は、福島事故の教訓を忘れ、 限界と矛盾に満ちたまま、前に進もうとしている。 それに加え、核兵器廃絶という、被爆国日本が もっとも熱心に取り組まなければならない課題への 大きな障害にもなっている。 一方で、北朝鮮の核の脅威が迫る中、 米・韓・日は制裁に加え軍事圧力を強めており、 北朝鮮情勢はこれまででもっとも緊迫した事態を迎えている。 これに対して、日本や韓国からは、 「米国の拡大核抑止力(核の傘)」をさらに強めてほしいとの 要請が続き、一部には「独自の核抑止力を持つべき」との 意見まで出始めている。 だが、私たちは挑発に乗るのではなく、 冷静に考えてみる必要があるのではないだろうか。 本書は、核分裂のしくみから、核軍縮の国際的枠組みに至るまで、 幅広い課題を扱っている。北朝鮮の核問題、トランプ大統領の登場など、 最新の課題も取り扱うことができた。 本書が日本の抱える「核」のジレンマについて、 少しでも理解を深めるきっかけになれば幸いである。 ----- 【本書の内容】 第1章 巨大エネルギーの「光と影」 ――核兵器と原発の密接な関係 第2章 衰退期に入った世界の原子力産業 ――原発の何が問題なのか 第3章 63年ぶりに危機的状況となった「終末時計」 ――「核の脅威」にどう対処すべきか 第4章 「核の傘」は神話に過ぎない ――「核抑止」論から脱却するには

TOPICS

核兵器と原発 日本が抱える「核」のジレンマ
最新刊情報

核兵器と原発 日本が抱える「核」のジレンマ

発売日:2017年12月14日

原子力委員会の元委員長代理がはじめて明かした、日本の「核」の真実! 北朝鮮の「核の脅威」にわれわれはどう対峙すべきか? 「核の傘」は日本国民を本当に守ってくれるのか? 世界の原子力産業は衰退期に入ったのに、なぜ自民党はその流れに逆行するのか? 核分裂のしくみ、北朝鮮の核問題、トランプ大統領の誕生、核軍縮の国際的枠組みなどについて、少しでも理解を深めるきっかけになれば幸いである。 人類滅亡まであと2分半――。 世界終末時計が 63年ぶりとなる「危機的状況」を指している今、 私たちはどうすればいいのか。 原子力委員会の元委員長代理が はじめて明かした、日本の「核」の真実! ----- 北朝鮮の「核の脅威」にわれわれはどう対峙すべきか? 「核の傘」は日本国民を本当に守ってくれるのか? 世界の原子力産業は衰退期に入ったのに、 なぜ自民党はその流れに「逆行」するのか? ----- 今、日本の原子力政策は、福島事故の教訓を忘れ、 限界と矛盾に満ちたまま、前に進もうとしている。 それに加え、核兵器廃絶という、被爆国日本が もっとも熱心に取り組まなければならない課題への 大きな障害にもなっている。 一方で、北朝鮮の核の脅威が迫る中、 米・韓・日は制裁に加え軍事圧力を強めており、 北朝鮮情勢はこれまででもっとも緊迫した事態を迎えている。 これに対して、日本や韓国からは、 「米国の拡大核抑止力(核の傘)」をさらに強めてほしいとの 要請が続き、一部には「独自の核抑止力を持つべき」との 意見まで出始めている。 だが、私たちは挑発に乗るのではなく、 冷静に考えてみる必要があるのではないだろうか。 本書は、核分裂のしくみから、核軍縮の国際的枠組みに至るまで、 幅広い課題を扱っている。北朝鮮の核問題、トランプ大統領の登場など、 最新の課題も取り扱うことができた。 本書が日本の抱える「核」のジレンマについて、 少しでも理解を深めるきっかけになれば幸いである。 ----- 【本書の内容】 第1章 巨大エネルギーの「光と影」 ――核兵器と原発の密接な関係 第2章 衰退期に入った世界の原子力産業 ――原発の何が問題なのか 第3章 63年ぶりに危機的状況となった「終末時計」 ――「核の脅威」にどう対処すべきか 第4章 「核の傘」は神話に過ぎない ――「核抑止」論から脱却するには

PUBLICATIONS

全1件