
MOVE はじめてのずかん
MOVE ハジメテノズカン
マイページに作品情報をお届け!
2歳からの動く図鑑MOVE NHKのスペシャル映像つき『はじめてのずかん』 脳医学者がつくった「賢い子」を育てる 画期的図鑑の登場です! 読みきかせできる図鑑として親と子で楽しむこともでき、 こどもひとりで読んでも、眺めても、観ても、楽しい図鑑です! 小学低学年のひとり読みにも最適です。 ファースト図鑑として、小さなこどもが出会う身近な生きものを網羅。 カブトムシ、ダンゴムシ、ゾウ、キリン、ドングリ、はっぱ。 こどもたちの好きなものが詰め込まれています。 クイズやコラムなども満載。 はじめて出会う自然の世界を、季節を感じさせる本格的なイラストとダイナミックな写真、NHKの貴重なアーカイブ映像で紹介します。 巻末には生きものが登場する昔話も! 十二支も覚えられます! 総監修に『16万人の脳画像を見てきた脳医学者が教える 「賢い子」に育てる究極のコツ』(文響社)で話題の 、脳研究者、瀧靖之先生をむかえ、脳を育てるしかけも随所に入れ込んでいます。 生きものの監修には、動物学者の今泉忠明先生をむかえ、生物学、分類学についても本格的な内容となっております。
TOPICS

はじめてのずかん うちゅう
06月20日発売予定
発売日:2025年06月20日
シリーズ累計600万部突破! 脳医学者監修。親子で宇宙を語れる! 賢くなる絵本図鑑。 2歳~読み聞かせ、小学校低学年のひとり読みにおすすめです。 NHKの驚きの最新映像をDVDでもタブレットでも! アプリは不要です。 身近な月や太陽、太陽系惑星から宇宙探査、宇宙飛行士、ファルコン9などのロケット、ブラックホールや超新星爆発、ダークマターまで、宇宙のふしぎやしくみをビジュアルで感覚的に楽しく親子で理解できる。 【はじめてのずかん うちゅう の特徴】 ・親子楽しめる読み聞かせができる絵本のような図鑑 ・カタカナにもひらがなのルビがあるので、ひらがなを覚えたてのお子さんでもひとりで読むことができます。 ・太陽系から宇宙開発まで宇宙の知りたいがすべて凝縮 ・好きな宇宙を通じて、ことばの使い方や会話も学べる ・美しいイラストと迫力の写真を融合することで、よりわかりやすく、楽しく。 ・脳医学者・東北大学教授監修で未就学児の脳を刺激する内容が満載! ・宇宙の名称などの知識だけでなく、しくみや理論も解説されているので、科学的な思考が感覚的に身につく ・惑星などは英語表記も掲載 ・NHKアーカイブスから厳選した美しい映像をDVDでもスマホでも。映像だから理解が深まる。