脂質異常症がよくわかる本 コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!

脂質異常症がよくわかる本

シシツイジョウショウガヨクワカルホン

マイページに作品情報をお届け!

「コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」など、検査数値に異常があることを知りながら放置している人は多い。本書では、「そもそも脂質異常症とはなにか」「なぜ放置すると危険なのか」「生活改善で治るのか」「薬は一生飲まないといけないのか」などの疑問にイラスト図解で回答。最近注目されている新しい指標「non-HDL コレステロール」についても紹介。基礎知識だけでなく最新の情報も盛り込んだ1 冊です。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリーイラスト版》 【“薬なし”で数値を改善する食事・運動療法から 動脈硬化が進んだ人の原因と対策まで徹底解説!】 超高齢社会の日本では、4 人に1 人が心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの動脈硬化性疾患が死因となっています。動脈硬化=血管の老化を進める大きな要因となる脂質異常症をかかえる人は200 万人、予備軍ともされる境界領域の人を含めると2200 万人にのぼるといわれていますが、「コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」など、検査数値に異常があることを知りながら、どう体に影響するのか、どう対応してよいか、わからず放置している人は多いようです。 本書では、「そもそも脂質異常症とはなにか」「なぜ放置しておくと危険なのか」「生活改善で治るのか」「薬は一生飲まないといけないのか」などの疑問にイラスト図解でくわしく答えます。また、最近注目されている新しい指標、「non-HDL コレステロール」についても紹介。基礎知識だけでなく最新の情報も盛り込んだ1 冊です。 【本書の内容構成】 第1章 正しく知りたい! 血中脂質の「異常」の意味 第2章 自分がかかえるリスクに応じた対策を 第3章 「 薬なし」で数値改善! 生活改善のコツ 第4章 薬物療法の始めどき、止めどき 第5章 動脈硬化が進んでいる人の徹底管理術

TOPICS

脂質異常症がよくわかる本 コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!
最新刊情報

脂質異常症がよくわかる本 コレステロール値・中性脂肪値を改善させる!

発売日:2018年05月17日

「コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」など、検査数値に異常があることを知りながら放置している人は多い。本書では、「そもそも脂質異常症とはなにか」「なぜ放置すると危険なのか」「生活改善で治るのか」「薬は一生飲まないといけないのか」などの疑問にイラスト図解で回答。最近注目されている新しい指標「non-HDL コレステロール」についても紹介。基礎知識だけでなく最新の情報も盛り込んだ1 冊です。 ひと目でわかるイラスト図解 《講談社 健康ライブラリーイラスト版》 【“薬なし”で数値を改善する食事・運動療法から 動脈硬化が進んだ人の原因と対策まで徹底解説!】 超高齢社会の日本では、4 人に1 人が心筋梗塞・狭心症、脳梗塞などの動脈硬化性疾患が死因となっています。動脈硬化=血管の老化を進める大きな要因となる脂質異常症をかかえる人は200 万人、予備軍ともされる境界領域の人を含めると2200 万人にのぼるといわれていますが、「コレステロール値が高い」「中性脂肪値が高い」など、検査数値に異常があることを知りながら、どう体に影響するのか、どう対応してよいか、わからず放置している人は多いようです。 本書では、「そもそも脂質異常症とはなにか」「なぜ放置しておくと危険なのか」「生活改善で治るのか」「薬は一生飲まないといけないのか」などの疑問にイラスト図解でくわしく答えます。また、最近注目されている新しい指標、「non-HDL コレステロール」についても紹介。基礎知識だけでなく最新の情報も盛り込んだ1 冊です。 【本書の内容構成】 第1章 正しく知りたい! 血中脂質の「異常」の意味 第2章 自分がかかえるリスクに応じた対策を 第3章 「 薬なし」で数値改善! 生活改善のコツ 第4章 薬物療法の始めどき、止めどき 第5章 動脈硬化が進んでいる人の徹底管理術

PUBLICATIONS

全1件