おばけとしょかん
電子あり

おばけとしょかん

オバケトショカン

マイページに作品情報をお届け!

映画化された名作『ルドルフとイッパイアッテナ』をはじめ、累計40万部突「おばけずかん」シリーズも絶好調の斉藤洋がおくるもう一つの、もっとコワイおばけの新作童話シリーズです。「よる、としょかんに いった ことは ありますか? ぼくは、ありません。でも、としょかんに いるあいだに、よるに なって しまった ことは あります」(本文より)   2016年にアニメ映画化された名作『ルドルフとイッパイアッテナ』をはじめ、「おばけずかん」シリーズも大人気の斉藤洋がおくる新作童話シリーズです。 「よる、としょかんに いった ことは ありますか?  ぼくは、ありません。 でも、としょかんに いるあいだに、 よるに なって しまった ことは あります。 ─中略─ ぼくは 本を わたし、 『どうも ありがとう。それじゃあ……。』 と いって、かえろうと しました。  すると、あんないがかりの おねえさんは、 『あら。もう かえっちゃうの? あたらしい  バスの ずかん、あるのに。』 なんて いったのです。」(本文より)  「うみのとしょかん」などで人気の森田みちよの可愛いイラストがすべての見開きにはいります。  

TOPICS

おばけとしょかん 花子さんをさがせ
最新刊情報

おばけとしょかん 花子さんをさがせ

発売日:2022年09月28日

実写映画化「おばけずかん」シリーズの斉藤洋による、もうひとつのおなけ童話シリーズ「おばけとしょかん」の第2巻。「うみのとしょかん」などで人気の森田みちよの美しい色彩のイラストがすべての見開きにはいります。ますます可愛くなったおばけキャラクター達がいっぱい!(総ルビ)   ●著者紹介 ●斉藤 洋(さいとう ひろし) 1952年、東京都生まれ。中央大学大学院文学研究科修了。1986年、『ルドルフとイッパイアッテナ』で講談社児童文学新人賞受賞、同作でデビュー。1988年、『ルドルフともだちひとりだち』で野間児童文芸新人賞受賞。1991年、路傍の石幼少年文学賞受賞。2013年、『ルドルフとスノーホワイト』で野間児童文芸賞受賞。「どうわがいっぱい」シリーズの作品に、「ペンギン」シリーズ、「おばけずかん」シリーズなどがある。 ●森田 みちよ(もりた みちよ) 愛知県生まれ。イラストレーター。絵本に「ぶたぬきくん」シリーズ、児童書の挿し絵に「なんでもコアラ」シリーズ、『日曜日の朝ぼくは』『クリスマスをめぐる7つのふしぎ』『夜空の訪問者』『アルフレートの時計台』『現代落語 おもしろ七席』『オイレ夫人の深夜画廊』『うみのとしょかん』などがある。 ●主な内容 ぼくの まちの としょかんは、あやしいとしょかんです。 ひるまは ふつうの としょかんですが、日が くれて、よる おそく なると……。 (本文より)

PUBLICATIONS

全2件