
近世法制史料集
キンセイホウセイシリョウシュウ
マイページに作品情報をお届け!
江戸幕府評定 所ならびに明 治初年の司 省記録の一部を京都大学日本法制史研究会( 中澤巷一 辻本弘明 、橋本久、林紀昭、 谷口昭、平松義郎監修)が、京都大学に保管されていた副本をもとに10年の歳月をかけて共同研究で刊行したもの。オリジナルの原本は、総数7155冊 、絵図1538 枚という臓大なものだった(東京大學附屬図書で保管されていたが、関東大震災により焼失)。 本第一巻には、(1)評議物留帳 (宝暦 11~14 年)、(2)裁許留 (享保5~15年 )、(3)別留帳 (万延1~ 文久2 年 )、(4)御赦被仰出一座伺申合書 (文政13~ 嘉永 6 年)を収録。 (1)は、諸奉行からの仕置伺について老中の諮問に回答した評定記録。 (2)は、評定 の 出 入物判決録。 (3)は、幕末の備中 ・武藏の2件の論所の実地検証~裁決への 記録。 (4)は、慶弔事 際しの赦・御仕置除日等に関する伺い・指令・申合せ の記録。 【目次】 近世法制史料集 序 解題 凡例 評議物留帳 裁許留 別留帳 御赦被仰出一座伺申合書
TOPICS

近世法制史料集5:吟味下申渡・出入物下裁許申渡并例書・吟味下願并申渡・御仕置帳・御仕置窺・小袋物
発売日:2025年03月10日
江戸幕府評定 所ならびに明 治初年の司法省記録の一部を京都大学日本法制史研究会( 中澤巷一、辻本弘明 、橋本久、林紀昭、谷口昭、平松義郎監修)が、京都大学に保管されていた副本をもとに10年の歳月をかけて共同研究で刊行したもの。オリジナルの原本は、総数7155冊 、絵図1538 枚という臓大なものだった(東京大學附屬図書で保管されていたが、関東大震災により焼失)。 本第五巻は、(18)吟味下申渡(天保7~弘化4年)、(19)出入物下裁許申渡並び例書(文政3~元治1年)、(20)吟味下願並申渡(嘉永1~安政6年)、(20)御仕置帳(安永8~天明4年)、(20)御仕置窺(文久1年)、(20)小袋物(元治1~明治1年)を収録。 (18)~(20) は、内済成立による訴訟取下げ願に対し、町奉行所が許可したもの。 (21)(22)は、火附盗賊改の刑事判決と老中への裁断伺い。 (23)は、町奉行所と他役所との事務交渉記録。 【目次】 近世法制史料集 第五卷 序 解題 凡例 吟味下申渡 出入者下裁許申渡ならび例書 吟味下願ならび申渡 御仕置帳 御仕置窺 小袋物