
マクロス
マクロス
マイページに作品情報をお届け!
『超時空要塞マクロス』から最新作『マクロスΔ』まで、映画版やOVAも含め、すべてを網羅したデカルチャーな超百科。河森正治によるバルキリー&デザイン解説や、板野一郎×unknownCASEによるマクロスCGの歴史をたどる対談を収録! さらに、貴重な当時の企画書や初期構成案資料などファン垂涎の資料を掲載。マクロスの世界観が分かるスペシャルコラム「歌とマクロス」「三角関係とマクロス」や、キャラクター&メカニックカタログ、今からでも間に合うマクロス世界を理解する用語集など、この本でしか読めない企画が盛りだくさん! ★もくじ 〇マクロスシリーズガイダンス 超時空要塞マクロス/超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか/超時空要塞マクロス Flash Back 2012/マクロスプラス/マクロスプラス MOVIE EDITION/マクロス7/マクロス7 銀河が俺を呼んでいる!/マクロス ダイナマイト7/マクロスゼロ/マクロスF/劇場版マクロスF~イツワリノウタヒメ~/劇場版マクロスF~サヨナラノツバサ~/マクロスFB7 オレノウタヲキケ!/劇場短編マクロスF~時の迷宮~/マクロスΔ/劇場版マクロスΔ 激情のワルキューレ/劇場版マクロスΔ 絶対LIVE!!!!!!/超時空要塞マクロス2 -LOVE AGAIN- 〇「マクロス」シリーズの世界と歴史 〇「マクロス」主要用語集 〇歌とマクロス 三角関係とマクロス 〇インタビュー メカニックデザイン&アクション 川森正治/板野一郎&unknownCASE 〇キャラクター&メカニックカタログ
TOPICS

超時空要塞マクロス超百科
発売日:2024年01月17日
『超時空要塞マクロス』が1982年10月3日に初回TV放送がされてから、昨年2022年に40周年を迎えた「マクロス」シリーズ。その40周年を記念して、今までの「マクロス」シリーズの、テレビアニメ、劇場版、OVAなどの情報をすべてまとめた一冊を昨年刊行しました。それがテレビマガジン『マクロス超百科』です。 おかげさまで大変な好評を博し、第2弾の発売が決定しました。今回、『超時空要塞マクロス』『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』について掲載した一冊『超時空要塞マクロス超百科』を発売いたします。 今回の一番の売りは、立体的でアクロバティックなアニメを実現させた「板野サーカス」を生み出したアニメーション監督、特技監督、アニメーターの板野一郎氏が、40年ぶりにアーマードバルキリーを描いたこと。カバーイラストでご覧いただければ分かりますが、そのミサイルの躍動感、ポージングなどは、往年とまったく変わらないクオリティーです。 中身も、前作以上に充実しています。『超時空要塞マクロス』と『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』の、キャラクターやメカニック設定、当時の貴重な資料なども掲載。さらに、初期の「マクロス」について、河森正治×美樹本晴彦×板野一郎によるロングインタビューを収録! ライトなファンからコアなファンまで納得できる充実した内容です! c1982,1984,1987 BIGWEST ★もくじ 〇MEMORY OF 超時空要塞マクロス ストーリーアーカイブ/キャラクターアーカイブ/メカニックアーカイブ 〇MAKING OF 超時空要塞マクロス 『超時空要塞マクロス』の成り立ち/イメージボード集/延長案に対する検討/『銀河要塞マクロス』ストーリープロット/メイキング メカニックデザイン/メイキング キャラクターデザイン/第27話「愛が流れる」レイアウト&修正原画/タイトルの変遷・企画資料 〇MEMORY OF 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか ストーリーアーカイブ/キャラクターアーカイブ/メカニックアーカイブ 〇MAKING OF 超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか 『超時空要塞マクロス 愛・おぼえていますか』の成り立ち/イメージボード集/メイキング キャラクターデザイン/メイキング メカニックデザイン/絵コンテ セレクション/幻のエンディングコンテ/コスチュームラフ案/『超時空要塞マクロス Flash Back 2012』/原画セレクション 〇40年を超えたSPECIAL座談会 河森正治X美木本晴彦X板野一郎