田中角栄vs竹下登(1) 二人の影の宰相
電子あり

田中角栄vs竹下登

タナカカクエイブイエスタケシタノボル

マイページに作品情報をお届け!

日本の政治を支配し続けた二人のキングメーカーの暗闘!  中曽根内閣を影で支配し続ける角栄、権力の座をねらうニューリーダー竹下。自民党最大派閥の世代交代劇を皮切りに、二人のドンの壮烈なる権力抗争が始まった!――田中角栄がロッキード事件で逮捕されて10年、角栄がつくった中曽根政権は「田中曽根内閣」と言われるほど、「角影」の支配力は強大だった。だが、党内最大派閥であるにもかかわらず、首相を出せないという田中派内でくすぶっていた焦りが、ついに表面化。竹下登を中心とする創政会の旗揚げは、田中派の分裂のみならず、政界の世代交代を強く推し進めることになった。そこへ、角栄が倒れるという事態が起こる。権力抗争は一気に激しさを増した。全4巻・

TOPICS

田中角栄vs竹下登(4) 経世会支配
最新刊情報

田中角栄vs竹下登(4) 経世会支配

発売日:2000年07月19日

傀儡政権を舞台に始まった新たなる権力抗争! 経世会=竹下派の支配力は強大化し、小沢・金丸コンビが表舞台に。一方、経世会内部では、派閥後継をめぐって権力欲むき出しの抗争と暗闘が始まった!!――竹下退陣後、宇野、海部と、捨て石の傀儡政権が続いた。実際に政界を支配していたのは、竹下・金丸・小沢=経世会。なかでも小沢一郎の存在が注目された。都知事選の磯村敗北の責任から自民党幹事長を辞任した小沢は、「派閥の後継は小沢」と考える金丸の後押しで経世会会長代行に就任。だが一方で、反小沢グループも形成されつつあった。経世会の支配力は強大化していたが、その内部では派閥後継をめぐり、新たなる権力抗争が始まった。全4巻。

PUBLICATIONS

全4件