家は南向きじゃなくていい
電子あり

家は南向きじゃなくていい

イエハミナミムキジャナクテイイ

マイページに作品情報をお届け!

あなたの「間違った常識」、すべてひっくり返します! ×土地は正方形がいい ×窓は大きいほうがいい ×天井は高いほうがいい ×収納は多ければ多いほどいい ×廊下は絶対に必要 ×トイレとお風呂は広いほうがいい ×将来のために子ども部屋はふたつ必要 ×和室はとりあえず作っておく 実はこれらの「常識」は、すべて間違い。 気鋭の建築家・内山里江氏は本書の出版にあたり、こう言います。 「日本人が家づくりに失敗する大きな理由が3つあります。 ひとつは、『とりあえず住宅展示場』に行ってしまうから。 もうひとつは、実家を思い浮かべて、その固定観念に縛られるから。 最後は、『いま住んでいる家の不満』を新しい家で解消しようとするから。 これらはすべて、『勘違い』または『消去法』による家づくりの失敗を招きます。 家づくりとは本来、もっと自由で楽しいもの。 『家を休む場所から遊ぶ場所へ』が私のコンセプトです。 そのための知識と方法を、この本には詰め込みました」 本書は3章立てで、 第1章では、間違った家づくりの原因となる「思い込み」を指摘し、正しい知識を伝えます。 第2章では、リゾートホテルのような「特別感」を手に入れられる、心躍る家づくりの方法を伝えます。 第3章では、実際に内山氏がつくった家を紹介し、「世界にひとつの理想の家」の中身を公開します。 家の新築、改築、リノベを検討しているあなたに必読の一冊です。 (目次より抜粋)  ◆土地選びの話 「正方形の土地がいい」という幻想  ◆廊下の話 「一軒家は寒い」は昔の話  ◆窓の話 窓をつくりすぎてはいけない  ◆玄関の話 玄関ドアに飾りはいらない  ◆階段の話 その吹き抜け、成功してますか?  ◆天井の話 高ければいい、という思い込み  ◆バルコニーの話 家の寿命を縮める危険も  ◆トイレの話 広さは正義か  ◆洗面所の話 「脱衣所とセット」でなくていい  ◆お風呂の話 入浴に夢を持ちすぎていませんか  ◆子ども部屋の話 部屋に名前をつけるデメリット  ◆寝室の話 寝るだけの部屋に広さはいらない  ◆和室の話 「目的があいまい」ナンバーワン  ◆収納の話 計画性なき収納は悪魔のスペース  ◆LDKの話 中途半端な空間ができる理由

TOPICS

家は南向きじゃなくていい
最新刊情報

家は南向きじゃなくていい

発売日:2024年04月09日

あなたの「間違った常識」、すべてひっくり返します! ×土地は正方形がいい ×窓は大きいほうがいい ×天井は高いほうがいい ×収納は多ければ多いほどいい ×廊下は絶対に必要 ×トイレとお風呂は広いほうがいい ×将来のために子ども部屋はふたつ必要 ×和室はとりあえず作っておく 実はこれらの「常識」は、すべて間違い。 気鋭の建築家・内山里江氏は本書の出版にあたり、こう言います。 「日本人が家づくりに失敗する大きな理由が3つあります。 ひとつは、『とりあえず住宅展示場』に行ってしまうから。 もうひとつは、実家を思い浮かべて、その固定観念に縛られるから。 最後は、『いま住んでいる家の不満』を新しい家で解消しようとするから。 これらはすべて、『勘違い』または『消去法』による家づくりの失敗を招きます。 家づくりとは本来、もっと自由で楽しいもの。 『家を休む場所から遊ぶ場所へ』が私のコンセプトです。 そのための知識と方法を、この本には詰め込みました」 本書は3章立てで、 第1章では、間違った家づくりの原因となる「思い込み」を指摘し、正しい知識を伝えます。 第2章では、リゾートホテルのような「特別感」を手に入れられる、心躍る家づくりの方法を伝えます。 第3章では、実際に内山氏がつくった家を紹介し、「世界にひとつの理想の家」の中身を公開します。 家の新築、改築、リノベを検討しているあなたに必読の一冊です。 (目次より抜粋)  ◆土地選びの話 「正方形の土地がいい」という幻想  ◆廊下の話 「一軒家は寒い」は昔の話  ◆窓の話 窓をつくりすぎてはいけない  ◆玄関の話 玄関ドアに飾りはいらない  ◆階段の話 その吹き抜け、成功してますか?  ◆天井の話 高ければいい、という思い込み  ◆バルコニーの話 家の寿命を縮める危険も  ◆トイレの話 広さは正義か  ◆洗面所の話 「脱衣所とセット」でなくていい  ◆お風呂の話 入浴に夢を持ちすぎていませんか  ◆子ども部屋の話 部屋に名前をつけるデメリット  ◆寝室の話 寝るだけの部屋に広さはいらない  ◆和室の話 「目的があいまい」ナンバーワン  ◆収納の話 計画性なき収納は悪魔のスペース  ◆LDKの話 中途半端な空間ができる理由

PUBLICATIONS

全1件