刑事ドラマ名作講義
電子あり

刑事ドラマ名作講義

ケイジドラマメイサクコウギ

マイページに作品情報をお届け!

『七人の刑事』『太陽にほえろ』から、『古畑任三郎』『踊る大捜査線』『相棒』『MIU404』まで。 テレビの歴史に燦然と輝く、名作「刑事ドラマ」19選を徹底解説! テレビの黎明期以来、「刑事ドラマ」はつねにテレビドラマの中心にあり続けてきた。『七人の刑事』など、いまの刑事ドラマの原点となった作品が登場する1960年代から、『太陽にほえろ!』を筆頭に多彩なタイプが生まれた1970年代、『あぶない刑事』のようにコミカルな要素がヒット作の条件となった1980年代、警察組織をリアルに描いた『踊る大捜査線』など重要な変革が生まれた1990年代、そして刑事ドラマの歴史を総合するような『相棒』が始まった2000年以降まで。日本の刑事ドラマ繁栄の理由を歴史と作品の両面から深掘りする。堂々の432ページ。 1 七人の刑事 2 特別機動捜査隊 3 太陽にほえろ! 4 非情のライセンス 5 俺たちの勲章 6 Gメン’75 7 特捜最前線 8 西部警察 9 噂の刑事トミーとマツ 10 あぶない刑事 11 はぐれ刑事純情派 12 古畑任三郎 13 沙粧妙子―最後の事件― 14 踊る大捜査線 15 ケイゾク 16 相棒 17 警視庁・捜査一課長 18 BORDER 19 MIU404

TOPICS

刑事ドラマ名作講義
最新刊情報

刑事ドラマ名作講義

発売日:2024年04月23日

『七人の刑事』『太陽にほえろ』から、『古畑任三郎』『踊る大捜査線』『相棒』『MIU404』まで。 テレビの歴史に燦然と輝く、名作「刑事ドラマ」19選を徹底解説! テレビの黎明期以来、「刑事ドラマ」はつねにテレビドラマの中心にあり続けてきた。『七人の刑事』など、いまの刑事ドラマの原点となった作品が登場する1960年代から、『太陽にほえろ!』を筆頭に多彩なタイプが生まれた1970年代、『あぶない刑事』のようにコミカルな要素がヒット作の条件となった1980年代、警察組織をリアルに描いた『踊る大捜査線』など重要な変革が生まれた1990年代、そして刑事ドラマの歴史を総合するような『相棒』が始まった2000年以降まで。日本の刑事ドラマ繁栄の理由を歴史と作品の両面から深掘りする。堂々の432ページ。 1 七人の刑事 2 特別機動捜査隊 3 太陽にほえろ! 4 非情のライセンス 5 俺たちの勲章 6 Gメン’75 7 特捜最前線 8 西部警察 9 噂の刑事トミーとマツ 10 あぶない刑事 11 はぐれ刑事純情派 12 古畑任三郎 13 沙粧妙子―最後の事件― 14 踊る大捜査線 15 ケイゾク 16 相棒 17 警視庁・捜査一課長 18 BORDER 19 MIU404

PUBLICATIONS

全1件