
能に憑かれた権力者
ノウニツカレタケンリョクシャ
マイページに作品情報をお届け!
「のふにひまなく候」。晩年、能に取り憑かれた秀吉は、前代未聞の禁中能を催す。宮中に、秀吉、家康、利家が舞い、輝元の小鼓が響きわたる。自らの生涯を「10番の能」に新作させ、能楽史を変えた権力者の凄まじい熱狂に迫る。 【目次】 はじめに 序章 武将の能楽愛好 秀吉まで 第一章 名護屋以前 1 周辺の能役者 2 天正十年代概観 3 先達としての秀次と秀長 第二章 文禄2年肥前名護屋 1 『甫庵太閤記』から 2 熱中のはじまり 3 名護屋での熱狂 4 熱中のなごり 第三章 文禄二年禁中能 1 文禄二年禁中能の概要 2 文禄二年禁中能の諸相 3 その後の禁中能 第四章 能楽三昧の日々 1 のふにひまなく候 2 吉野・高野での能 3 能を楽しむ日々 4 秀吉の能舞台 第五章 豊公能の新作 1 豊公能と大村由己 2 豊公能を読む 第六章 秀吉の能楽保護 1 南都両神事能の復興 2 猿楽配当米 終章 秀吉以後 注 秀吉能楽愛好関連年表 あとがき 索引
TOPICS

能に憑かれた権力者 秀吉能楽愛好記
発売日:1997年10月09日
「のふにひまなく候」。晩年、能に取り憑かれた秀吉は、前代未聞の禁中能を催す。宮中に、秀吉、家康、利家が舞い、輝元の小鼓が響きわたる。自らの生涯を「10番の能」に新作させ、能楽史を変えた権力者の凄まじい熱狂に迫る。 【目次】 はじめに 序章 武将の能楽愛好 秀吉まで 第一章 名護屋以前 1 周辺の能役者 2 天正十年代概観 3 先達としての秀次と秀長 第二章 文禄2年肥前名護屋 1 『甫庵太閤記』から 2 熱中のはじまり 3 名護屋での熱狂 4 熱中のなごり 第三章 文禄二年禁中能 1 文禄二年禁中能の概要 2 文禄二年禁中能の諸相 3 その後の禁中能 第四章 能楽三昧の日々 1 のふにひまなく候 2 吉野・高野での能 3 能を楽しむ日々 4 秀吉の能舞台 第五章 豊公能の新作 1 豊公能と大村由己 2 豊公能を読む 第六章 秀吉の能楽保護 1 南都両神事能の復興 2 猿楽配当米 終章 秀吉以後 注 秀吉能楽愛好関連年表 あとがき 索引