
現代思想としての西田幾多郎
ゲンダイシソウトシテノニシダキタロウ
マイページに作品情報をお届け!
〈近代の知〉最大のアポリア、「二元論」。その難関を西田は、判断以前、主観――客観以前、「色を見、音を聞く刹那」を摘出することで、ラディカルに乗り越える。「善の研究」が創出し、生涯のキータームとなった「純粋経験」を中心に、西洋哲学の〈脱構築〉を目指した、西田「ポストモダン」哲学の全貌に迫る。 【目次】 プロローグ 序章 西田幾多郎の世界へ その生涯を追って 第一章 純粋経験とは何か 1 『善の研究』の誕生 2 なぜ純粋経験なのか 3 純粋経験の理解のために 第二章 二元論批判としての純粋経験論 1 主客二元論のアポリア 2 知情合一の経験 3 流動性の論理 第三章 経験とことば 1 経験とことばの間 2 日本語と哲学 3 経験を考えなおす 第四章 〈もの〉と〈こと〉 1 共生する〈もの〉と〈こと〉 2 〈こと〉と日本語 3 〈こと〉を表現することば 第五章 西田の芸術論 1 純粋経験としての芸術的直観 2 芸術観の深まり 第六章 自己への問い 1 真の自己 2 自己への問いとしての宗教 終章 その後の西田へ エピローグ 注 あとがき 索引 ●その後の西田へ
TOPICS

現代思想としての西田幾多郎
発売日:1998年09月10日
〈近代の知〉最大のアポリア、「二元論」。その難関を西田は、判断以前、主観――客観以前、「色を見、音を聞く刹那」を摘出することで、ラディカルに乗り越える。「善の研究」が創出し、生涯のキータームとなった「純粋経験」を中心に、西洋哲学の〈脱構築〉を目指した、西田「ポストモダン」哲学の全貌に迫る。 【目次】 プロローグ 序章 西田幾多郎の世界へ その生涯を追って 第一章 純粋経験とは何か 1 『善の研究』の誕生 2 なぜ純粋経験なのか 3 純粋経験の理解のために 第二章 二元論批判としての純粋経験論 1 主客二元論のアポリア 2 知情合一の経験 3 流動性の論理 第三章 経験とことば 1 経験とことばの間 2 日本語と哲学 3 経験を考えなおす 第四章 〈もの〉と〈こと〉 1 共生する〈もの〉と〈こと〉 2 〈こと〉と日本語 3 〈こと〉を表現することば 第五章 西田の芸術論 1 純粋経験としての芸術的直観 2 芸術観の深まり 第六章 自己への問い 1 真の自己 2 自己への問いとしての宗教 終章 その後の西田へ エピローグ 注 あとがき 索引 ●その後の西田へ