
頼朝の精神史
ヨリトモノセイシンシ
マイページに作品情報をお届け!
古代から中世への扉を開いた男、源頼朝。冷徹酷薄な政治家。人情あつき信仰家。2つの像に引き裂かれた「心の闇」は深い。本書は、その分身ともいうべき梶原景時や側近集団の役割に注目しつつ、一介の流人から、徒手空拳で鎌倉殿へと駆け登った、稀代の政治的人間の真実に迫る。 【目次】 はじめに 頼朝の死 第一章 平治の敗戦と配流 1 捕縛 2 池禅尼の助命 3 頼盛一党との関係 4 報恩 第二章 旗挙げ 1 以仁王の呼びかけ 2 挙兵 3 源三位頼政の謀略 4 相少納言宗綱 第三章 神話復活の時代 1 石橋山 2 地方豪族の神話 3 三種の神器 第四章 政権掌握への途 1 流人という経験 2 一門への態度 3 兄弟たち 4 公平の原則 5 情報管理 第五章 梶原景時と頼朝の雑色 1 陰湿なイメージ 2 武者の狡智 3 景時の事跡 4 走狗としての雑色 第六章 頼朝の死と景時 1 族滅の悲劇 2 景時の出自 3 正史の蔭に 第七章 鎮魂の宮――鶴岡八幡宮 1 篤い信仰心 2 ”若宮”の謎 3 大庭・梶原一族の影 4 御霊信仰と鶴岡 あとがき 註 参照・参考文献 索引
TOPICS

頼朝の精神史
発売日:1998年11月10日
古代から中世への扉を開いた男、源頼朝。冷徹酷薄な政治家。人情あつき信仰家。2つの像に引き裂かれた「心の闇」は深い。本書は、その分身ともいうべき梶原景時や側近集団の役割に注目しつつ、一介の流人から、徒手空拳で鎌倉殿へと駆け登った、稀代の政治的人間の真実に迫る。 【目次】 はじめに 頼朝の死 第一章 平治の敗戦と配流 1 捕縛 2 池禅尼の助命 3 頼盛一党との関係 4 報恩 第二章 旗挙げ 1 以仁王の呼びかけ 2 挙兵 3 源三位頼政の謀略 4 相少納言宗綱 第三章 神話復活の時代 1 石橋山 2 地方豪族の神話 3 三種の神器 第四章 政権掌握への途 1 流人という経験 2 一門への態度 3 兄弟たち 4 公平の原則 5 情報管理 第五章 梶原景時と頼朝の雑色 1 陰湿なイメージ 2 武者の狡智 3 景時の事跡 4 走狗としての雑色 第六章 頼朝の死と景時 1 族滅の悲劇 2 景時の出自 3 正史の蔭に 第七章 鎮魂の宮――鶴岡八幡宮 1 篤い信仰心 2 ”若宮”の謎 3 大庭・梶原一族の影 4 御霊信仰と鶴岡 あとがき 註 参照・参考文献 索引