
FRaU S-TRIP MOOK 和歌山
FRaU s-TRIP MOOK ワカヤマ
マイページに作品情報をお届け!
サステナブルまたはSDGs+TRIP(旅)=S-TRIP。FRaU S-TRIPシリーズの第6弾は、まるごと一冊「和歌山県」にフィーチャーしました。 世界で2例しかない「道」が世界遺産に選ばれている「熊野古道」、広大な森を2000年以上も守り抜いてきた山全体が境内の「高野山」など世界的に有名な聖地から、和歌山市、有田、広川、日高、みなべ、田辺のまち、地場産業を支える人びとの試みと暮らし、南紀白浜「アドベンチャーワールド」のジャイアントパンダをはじめ、さまざまな動植物と地域をめぐる「いのち」を守る循環システム、すさみ、串本、那智勝浦など南の海沿いのまちのに生きる個性的な人びとや取り組みなどなど、和歌山県全土のサステナブルな人たち、活動をFRaU独自の目線で深掘りしています。 また、和歌山に移住した人、Uターンした人、ワーケーションで訪れた人など、この地に惹かれる人びとを通じて、魅力や生きがいをリポートしました。 【Contents】 ●ジャイアントパンダがつくる「いのち」の循環(白浜町) ●パンダはよく食べ、よく眠る ●「浜家」のパンダがつないできた「いのち」 ●飼育スタッフだからよくわかる浜家 パンダのキャラ&エピソード ●知れば知るほど奥が深い!!パンダのふしぎ ●「アドベンチャーワールド」が守る地域社会と生物多様性 ●世界遺産をめぐる旅Part1 黒島結菜 高野山に佇む(高野町) ●世界遺産をめぐる旅Part2 熊野古道と熊野三山(田辺市、新宮市、那智勝浦町) ●海と暮らす南紀の人びと(白浜町、すさみ町、串本町、那智勝浦町) ●みなべの「梅づくり」次の400年へ(みなべ町) ●和歌山に移り住んで“自分らしい暮らし”ができた(白浜町、日高川町、有田川町、かつらぎ町) ●和歌山の地産地消グルメ このシェフだから、これを食べたい!(田辺市、すさみ町) ●田辺市200軒のローカル酒場ではしご酒!(田辺市) ●「和歌山ブランド」9ストーリーズ(湯浅町、有田市、海南市、高野町、みなべ町、白浜町) ●人も場所も、おもしろい! わかやま・かわらばん(和歌山市、海南市、田辺市、かつらぎ町、日高川町、印南町、白浜町、古座川町) ●2025大阪・関西万博 関西パビリオン「和歌山ゾーン」最新情報!! others ●JR西日本の「きのくに線サイクルトレイン」と「パンダくろしお」 ●南海電鉄の“加太さかな線”おさかなでんしゃ ●フェアフィールド・バイ・マリオット 道の駅プロジェクトとは? ●広川町の“文化財オーベルジュ”を訪ねて ●私たち「わかやま しごと・暮らし体験」で移住しました etc.
TOPICS

FRaU MOOK JAXURY
05月29日発売予定
発売日:2025年05月29日
一冊まるごと「日常、毎日使えるラグジュアリーを、日本から。」大特集。表紙は国民的存在・綾瀬はるかさん。大胆で目を引く新鮮な表紙と中ページ10pの写真にも注目。元宝塚月組トップスター・月城かなとさんも8pで登場。ほか、大注目特集(1)JAXURYアワード選出・受賞の日本全国の憧れおすすめ宿&ホテルが約30軒 (2)日常の、小さなラグジュアリー」を器、道具、インテリアほかで網羅。非日常ではなく、毎日使いたい「日常のもの」こそ、いいものを選び「ほんもの」の毎日となることを提唱します。(3)JAXURYインタビュー11名!世界的建築家・坂茂さんから、デジタルアーティスト・アレクシー・アンドレさんまで、ジャンルを超え日本発の素晴らしさを語っていただきました。日本が世界に誇るラグジュアリーを全角度網羅した、年に一度のFRaU JAXURY(ジャクシュアリー)特集号。見るだけ、読むだけで、必ず行きたくなる場所、体験したいものが見つかります!