
江戸の市場経済
エドノシジョウケイザイ
マイページに作品情報をお届け!
最先進国イギリスに匹敵する経済成長をとげた「江戸日本」。巨大市場の成立は、安定政権、貨幣制度の整備、農商工分離だけでは説明できない。〈株仲間〉こそが、全国市場の形成・発展の立役者だった。歴史制度分析という最新の方法を駆使し、株仲間のポジティブな役割に光をあてる。 【目次】 はじめに 第一章 経済史の新しい見方 1 新古典派経済学 市場の経済史 2 マルクス経済学 市場と分配の経済史 3 新制度学派経済学 制度と所有権の経済史 4 歴史制度分析 ゲーム理論からみた制度と契約の経済史 第二章 近世の市場経済 1 経済発展の展開と市場の機能 2 社会的分業の展開と市場の機能 第三章 行政・司法制度と法 1 徳川政権と制度の整備 2 法と裁判制度 3 相対済令 第四章 株仲間の歴史 1 株仲間の成立 2 天保の株仲間停止令と嘉永の問屋再興令 第五章 株仲間と市場経済 1 株仲間停止と取引秩序の混乱 2 経済成長率の低下と市場機構の機能低下 第六章 取引制度としての株仲間 1 中世地中海の取引制度 グライフの分析 2 株仲間による商取引契約の履行 3 生産活動の組織 おわりに 市場経済と制度
TOPICS

江戸の市場経済 歴史制度分析からみた株仲間
発売日:1999年04月09日
最先進国イギリスに匹敵する経済成長をとげた「江戸日本」。巨大市場の成立は、安定政権、貨幣制度の整備、農商工分離だけでは説明できない。〈株仲間〉こそが、全国市場の形成・発展の立役者だった。歴史制度分析という最新の方法を駆使し、株仲間のポジティブな役割に光をあてる。 【目次】 はじめに 第一章 経済史の新しい見方 1 新古典派経済学 市場の経済史 2 マルクス経済学 市場と分配の経済史 3 新制度学派経済学 制度と所有権の経済史 4 歴史制度分析 ゲーム理論からみた制度と契約の経済史 第二章 近世の市場経済 1 経済発展の展開と市場の機能 2 社会的分業の展開と市場の機能 第三章 行政・司法制度と法 1 徳川政権と制度の整備 2 法と裁判制度 3 相対済令 第四章 株仲間の歴史 1 株仲間の成立 2 天保の株仲間停止令と嘉永の問屋再興令 第五章 株仲間と市場経済 1 株仲間停止と取引秩序の混乱 2 経済成長率の低下と市場機構の機能低下 第六章 取引制度としての株仲間 1 中世地中海の取引制度 グライフの分析 2 株仲間による商取引契約の履行 3 生産活動の組織 おわりに 市場経済と制度