
フーコーの系譜学
フーコーノケイフガク
マイページに作品情報をお届け!
危機の20世紀はフランスの〈知〉をいかに変えたか? 「ニヒリズム」に抗し、生命の躍動を歌うベルクソンと、意識の自由を掲げるサルトルを経て、「理性」と「権力」の実像を暴くフーコーへ。時代と格闘し、哲学を深化させた三巨匠を、鮮やかに読み解く意欲作。 【目次】 まえがき プロローグ 哲学の現実化の道 第一章 ベルクソン 生命の躍動 1 『時間と自由』 自分の心をとらえる 2 『物質と記憶』 心と身体の関係 3 『創造的進化』 生命進化と知性 4 『道徳と宗教の二源泉』 人類愛への飛躍 第二章 サルトル 実存の不安 1 『存在と無』 意識の自由 2 『方法の問題』 実存と知 3 『弁証法的理性批判』 実存主義と弁証法 第三章 フーコー 悲劇と権力 1 『狂気の歴史』 理性という暴力 2 『言葉と物』 人間の有限性 3 『監獄の誕生』『性の歴史』 権力から倫理へ エピローグ 三角形の問題空間=ベルクソン・サルトル・フーコー あとがき 参考文献 索引 あとがき 参考文献 索引
TOPICS

フーコーの系譜学 フランス哲学〈覇権〉の変遷
発売日:1997年04月10日
危機の20世紀はフランスの〈知〉をいかに変えたか? 「ニヒリズム」に抗し、生命の躍動を歌うベルクソンと、意識の自由を掲げるサルトルを経て、「理性」と「権力」の実像を暴くフーコーへ。時代と格闘し、哲学を深化させた三巨匠を、鮮やかに読み解く意欲作。 【目次】 まえがき プロローグ 哲学の現実化の道 第一章 ベルクソン 生命の躍動 1 『時間と自由』 自分の心をとらえる 2 『物質と記憶』 心と身体の関係 3 『創造的進化』 生命進化と知性 4 『道徳と宗教の二源泉』 人類愛への飛躍 第二章 サルトル 実存の不安 1 『存在と無』 意識の自由 2 『方法の問題』 実存と知 3 『弁証法的理性批判』 実存主義と弁証法 第三章 フーコー 悲劇と権力 1 『狂気の歴史』 理性という暴力 2 『言葉と物』 人間の有限性 3 『監獄の誕生』『性の歴史』 権力から倫理へ エピローグ 三角形の問題空間=ベルクソン・サルトル・フーコー あとがき 参考文献 索引 あとがき 参考文献 索引