講談社の絵本作品一覧
わたしのあかちゃんえんじぇる
講談社の絵本
生命の誕生と死を子どもの目でみつめた絵本みかちゃんは元気な女の子.もうすぐお母さんに赤ちゃんが生まれるので,うれしくてたまりません.お姉さんになることの期待に胸をふくらませていたのですが……
星銃士ビスマルク(1) がんばれ!ビスマルク
講談社の絵本
どきんちょ!ネムリン(1) はじめましてネムリンで~す
講談社の絵本
ニョロロンとガラゴロン
講談社の絵本
ケイト・グリナウェイ賞受賞の楽しい絵本.森の中で一匹だけの静かな生活を送っていたニョロロンが,ガラゴロンという,もう一匹の恐竜に出会い,はじめは警戒しながらも友だちになるまでをコミカルに描く
あかとんぼこんにちは
講談社の絵本
あかとんぼの1日の体験をつづる詩の絵本.里におりてきたあかとんぼが蝶にであったり,石にとまったりしながら,夕日の赤に染まるまで,いろいろ体験する姿を簡潔な詩文と抒情的な絵でつづっています.

ふたりのぶとうかい
講談社の絵本
名曲「舞踏への勧誘」を物語化した絵本。
舞踏会が開かれるおやしきに男の子は入ろうとしますが門番に追われ、庭に迷いこみます。そこには白い服の女の子がいて、ふたりだけの楽しい舞踏会が始まります。

あおいとり
講談社の絵本
メーテルリンクの名作をちひろの絵で贈る
美しい光の女神からもらったふしぎなぼうし。ぼうしをかぶったチルチルとミチルは、病気の女の子のために、幸せの青い鳥をさがしに旅に出かけます。

しらゆきひめ
講談社の絵本
有名なグリムの童話をちひろの美しい絵で。
雪の日おきさきに、かわいいかわいい女の子が生まれました。でもおきさきはなくなり、新しい母親として、なんとまほうつかいがやってきて、しらゆきひめは……。

りこうなおきさき
講談社の絵本
機転のきく王様の奥さんの楽しい話の絵本化
王様に難題をもちかけられる父を大臣のむすめが助けたことから、おきさきになり、わがままな王様の行ないをうまく処理してあげる、ユーモアたっぷりのお話。

はくちょうのみずうみ
講談社の絵本
チャイコフスキーの名曲を物語化。
あしたはジークフリート王子の誕生日。その日おきさきになる人をえらばなくてはなりません。王子が湖の岸を散歩していると、金の冠をかぶった白鳥がいたのです。

おやゆびひめ
講談社の絵本
有名なアンデルセンの名作をちひろの絵で
子どものいない奥さんがまほうつかいに頼むと、花の中から、おやゆびぐらいの女の子が生まれました。かわいがられたおやゆびひめは、ある晩かえるにさらわれて……
みどりのめのりどみ
講談社の絵本
緑色の目をしたりどみ少年が体験する大冒険世界中のあちこちで,子どもたちが次々にいなくなるという事件に,主人公のりどみ少年も次第にまきこまれて…….クイズやパズルをときながらお話が展開します.
おにいちゃんはいいな
講談社の絵本
兄弟間の微妙な心の綾を描く絵本. お兄ちゃんの持ち物の方がずっと立派なので,弟の僕はうらやましくてたまらない.ところが,お兄ちゃんにとっては宿題がなく,通園バスのある弟がうらやましい!
絵本 東海道いまむかし
講談社の絵本
東海道五十三次の今と昔をスケッチ旅行する江戸日本橋から京三条大橋までの東海道の代表的な宿場と難所の今の姿をスケッチし,昔の想像図と比較しながら,道と人のくらしの歴史的推移を楽しく見せる絵本.
うさぎおばさんのケーキ
講談社の絵本
ケ-キ作りの得意なうさぎおばさんが大活躍うさぎおばさんはケ-キ作りの名人.なかでもラズベリ-マロンケ-キは世界一おいしいと大評判.王さまからぜひお城のケ-キ職人になってほしいと頼まれますが.
ティンクルちゃんえほん(3)さかなのくに
講談社の絵本
ぼくとアプー
講談社の絵本
学習ギネスブック
講談社の絵本
ギネス乗り物世界一
講談社の絵本
ギネス動物世界一
講談社の絵本