講談社の絵本作品一覧

まんがで読める ごみってなんだろう? 世界一わかりやすいごみの本
講談社の絵本
シリーズ累計10万部を突破した、滝沢秀一(マシンガンズ)「ゴミ清掃員の日常」から「ごみって、なんだろう?」をわかりやすくまんがで学べる児童向けの「おもしろくてためになるごみの本」です。
「ごみとして捨てているものが本当は資源だったなんて!」「分別ももちろんだけど、ごみ自体を減らします」などなど、著者のところにはうれしい感想たくさん届いているようです。そして、何より多いのが「子どもに読ませたい」という感想なんだとか! この声にこたえるための1冊を企画します。夏休みの自由研究にもなる、「一家に1冊ほしい本」を目指します。
各章の導入部分には、原作まんが「ゴミ清掃員の日常」のカラー版の再収録やコラムがあり、楽しくどんどん読める1冊です!
【内容】
・集められたごみはそのあとどうなるの?
・ごみの種類ってどんなものがあるの? 資源ごみってなあに?
・ごみ清掃員さんのお仕事レポート
・すぐに人に話したくなる「ごみの分別の仕方」
地球の未来の危機も「ごみの分別」から変えられる!?
などなどの「おもしろくてためになるごみの話」をまんがや、たくさんのカラーイラスト、わかりやすい説明図と一緒に楽しく解説した1冊!
【もくじ】
プロローグ
ごみ清掃員はみんなのヒーロー!
ごみ清掃員の仕事
第1章 ごみって、なんだろう?
第2章 ごみを分別する理由を考えよう!
第3章 まちがえやすいごみの分別
第4章 清掃員をこまらせるごみの出し方
第5章 ごみを減らす工夫
第6章 ごみから地球を変える!

日本のことばずかん みず
講談社の絵本
和歌や文学作品に登場する「みず」にまつわる美しい日本語に名画や浮世絵、美しい写真などが添えられた、子どものことばの力を育てるシリーズの7作目を刊行します。
監修は国語辞典のレジェンド、37年間、辞書編集一筋の神永曉氏。
7作目のテーマは「みず」海や川や雨にまつわる言葉を厳選しました。。
日本人がみずと共に生きてきた中で見出した言葉の世界を
その言葉のイメージをさらに広げる、絵画や写真など美しいビジュアルと合わせてご紹介することばのずかん。
言葉を獲得することは、表現する力を大きく広げることにもつながります。
「そら」「いろ」「かず」「はな」「あじ」「いきもの」につづくシリーズ7作目。

迷路でめぐるディズニーパークの世界
講談社の絵本
ディズニーパークの人気アトラクションで、迷路と絵探しが楽しめる!
東京ディズニーランドでもおなじみ、プーさんのハニーハントや、イッツ・ア・スモールワールドのアトラクションのほか、海外パークで人気のエプコットなども収録!
迷路をしながら、アトラクションの中にいるキャラクターやアイテム探しも楽しめます。
アトラクションを抜け出すことができるか!?
ゴールできそうで、できない迷路に時間を忘れて没頭してしまう一冊です。
収録アトラクションは20種。ディズニーパークの世界観で、たっぷり迷路や絵探しを楽しめます。
2025年は、カリフォルニアのディズニーランド開園70周年。
やり出したら、海外パークに行きたくなっちゃうかも!?
パーク好きの大人はもちろん、親子でも楽しめます。
〈収録アトラクション〉
『イッツ・ア・スモールワールド』
『カリブの海賊』
『ビッグサンダー・マウンテン』
『ジャングルクルーズ』
『アンダー・ザ・シー:ジャーニー・オブ・リトル・マーメイド』
『ピーターパン空の旅』
『ホーンテッドマンション』
『トイ・ストーリーランド』
『スター・ウォーズ:ギャラクシーズ・エッジ』
『ジャーニー・イントゥー・イマジネーション・ウィズ・フィグメント』
『エプコット・ワールド・ショーケース イースト』
『エプコット・ワールド・ショーケース ウエスト』
『シー・ウィズ・ニモ&フレンズ』
『ダイノランド USA.』
『ミッキーとミニーのランナウェイ・レイルウェイ』
『カーズランド』
『プーさんのハニーハント』
『センター・オブ・ジ・アース』
『シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジ』
『アリスのキュアリアス・ラビリンス』

最新 きょうりゅう220 なまえ大ずかん
講談社の絵本
とにかくたくさん恐竜を知りたい、覚えたい、お子さまに! かっこいいイラストで見るだけでも楽しめるので、低年齢のお子さまにもおすすめです。
およそ220種の恐竜を掲載!
テキストは少なめで、ビジュアル重視。
分類ごとに紹介しているので、見ているだけでも特徴がわかりやすい!
名前を覚えるのはもちろん、恐竜の色や形をみながら、子どもたちの想像力も引き出すことができる、新しいタイプの図鑑です。
恐竜が大好きで、名前をたくさん知りたいお子さまから、興味を持ち始めた低年齢のお子さままで、幅広い年齢層のお子さまが楽しめます。
・縦185mm×横170mm
・丈夫なボードタイプ
・本文30ページ(15見開き)

シールと ぬりえで つくる ディズニープリンセス ドレスカタログ
講談社の絵本
シールを貼ったりぬりえをして、あなただけのディズニープリンセス・ドレスカタログを作りましょう!
登場するプリンセスはぜんぶで10人。
それぞれ切り離せる仕様なので、きょうだいやお友だち同士でいっしょに作品作りを楽しめます。
対象年齢:3歳以上
台紙・シールシート各10枚

さがしえほん こわい浮世絵 おばけやしき
講談社の絵本
<日本初の「浮世絵」から生まれたあそびえほん!>
浮世絵の名作たちが、子どもから大人まで楽しめる「さがしえほん」になりました。
ちょっぴりこわい。でも、笑っちゃう。
子どもの集中力が、すーっと絵のなかに吸い込まれていく。
そんな時間をくれる、人気美術館と出版社が本格タッグで制作した、これまでにない【アート×教養絵本】が誕生。
監修は、SNSフォロワー20万人超を誇る人気の浮世絵専門美術館【太田記念美術館】。
大河ドラマ「べらぼう」でも注目を集める江戸時代の文化を、おうちで気軽に楽しんでみませんか。
---
<「アート鑑賞力」をあそびながら育む!>
この本には、妖怪、幽霊、鬼など、昔から日本で恐れられてきた「おばけ」たちが続々と登場します。
でも浮世絵に描かれた彼らは、どこかユーモラスでチャーミング。そしてちょっぴり人間くさい。
お子さんも、最初は「どこにいるの?」とさがしていたのに、
そのうち「このおばけ、なんでこんな顔してるの?」なんて言い出して、
それはまるで、美術館でおしゃべりOKになったような、ものすごく豊かな鑑賞体験。
「見る力」と「想像する力」を、あそびながら育むことができます。
しかも素材は、葛飾北斎や歌川国芳など、世界的にも評価の高い浮世絵師たちの名作ばかり。
本物のアートに触れながら、ただの「読み聞かせ」ではない
「いっしょに読み解く体験」をぜひお楽しみください。
---
<-9つのさがしあそびに加え、コラムも充実!>
浮世絵の作り方をはじめ、蔦屋重三郎の仕事や、江戸時代のおもしろ文化などもわかりやすく解説。
大人も思わず「へぇー!」と唸る、ゆかいなコラムがたっぷり。
---
<担当編集より>
太田記念美術館の「浮世絵お化け屋敷」展で出会った、ひとりの男の子。
親御さんから出された「お題」をさがし、200年前に描かれた浮世絵を夢中で見つめていました。
その目は、まるで江戸の世界に入り込んでいるかのように、わくわくと輝いていて――
この絵本は、そんな光景から生まれました。
浮世絵を、子どもも大人ももっと気軽に楽しんでほしい。
そんな思いを胸に、太田記念美術館と共に、「あそび」を通じて浮世絵の魅力に親しめる絵本を企画しました。
絵を見つめ、見つけて、気づいて、驚いて、笑い合う――
ページをめくるたびに生まれる対話が、日本の文化と出会うあたたかな入口になりますように。
---
対象年齢:5歳ごろから
A4サイズ・上製32ページ

えほん学校の怪談 トイレの花子さん・かくれんぼ
講談社の絵本
子どもたちにとっても最も身近な「学校」に伝わる怖い話を紹介する講談社KK文庫の「学校の怪談」シリーズは、1990年から2014年にかけて27作が刊行され、累計290万部の大ベストセラーとなりました。
その絵を手掛けた鬼才・楢喜八の描きおろしで、「絵本版・学校の怪談」を刊行します!
「トイレの花子さん」と「かくれんぼ」、前からも後ろからも読める短編絵本2本と、学級新聞風の付録ページ入り。」

絵描き
講談社の絵本
風、音、匂い、記憶、そして心……。
旅に出た少年は、見えないものをスケッチブックやキャンバスの上に描きとめていく。
『ルリユールおじさん』『大きな木のような人』『まつり』(講談社)の三部作につながる、絵本作家・いせひでこの「絵描き」としての原点を凝縮し、昇華させた、絵を描くすべての人に伝えたい名作絵本。

キミとアイドルプリキュア♪ うつしえライトボックス
講談社の絵本
大人気『キミとアイドルプリキュア♪』のイラストが、だれでも簡単にかけちゃうスペシャルなムック!
●本の中には、豪華なライトボックス、20種類の「写し絵シート」の他、写し紙が20枚、
キミとアイドルプリキュア♪ の楽しいミニ絵本の冊子が入っています。
●ライトボックスに、シートと写し紙をセットすれば、上手にすいすい、プリキュアのイラストが描けるよ。
かわいく描いて、色を塗って、お友だちにあげてもいいかも♪
【入っているもの】
●うつしえライトボックス
●写し絵用のイラストシート(20種類)
●写し紙20枚
●ミニ絵本冊子(8ページ)
*ライトボックスに必要な単4形乾電池3本は別売りです。

うんちでーす うんちが したくなる しかけえほん
講談社の絵本
読むと、うんちがしたくなること 間違いなし!?
みんなが大好きな「うんち」をテーマにした、しかけ絵本が登場!
まあるい穴に、指をいれて動かすと・・・・
ぼっと~ん! ころころころ~! ぷしゅーーっ!
色々な動物のうんちが出てくるよ。
大きなうんちに、ころころうんち、変わった色のうんちまで、お子さんの興味をそそるうんちがたくさん!
しかけを動かしていると、うんちがしたくなる!やみつきになる!絵本です。
お子さんのトイレトレーニングにも最適です。
訳者は、やまぐちりりこ氏。

キミとアイドルプリキュア♪ クリアファイルブック
講談社の絵本
キミとアイドルプリキュア♪のA4クリアファイル5枚がセットになったクリアファイルブックが登場!
「キュアアイドル&キュアウインク&キュアキュンキュン」「キュアズキューン&キュアキッス」のペアが両面に描かれた、
描きおろしクリアファイル1枚+特別イラストクリアファイル4枚の5枚セットです。
-5枚セット内容-
〇描きおろし
表・キュアアイドル&キュアウインク&キュアキュンキュン
裏・キュアズキューン&キュアキッス
〇キュアアイドル
〇キュアウインク
〇キュアキュンキュン
〇キュアズキューン&キュアキッス

ひげとうもろこしくんは おじさんじゃない
講談社の絵本
「二度見したくなるシュルかわイラスト」をテーマに、がんばりすぎている人の息抜きになるようなイラストを目指して活躍中のめんたまんた氏が送る、ゆるーくやさしい、お野菜たちのキャラクター絵本。
おやさいまちに引っ越してきた「ひげとうもろこしくん」。登校した教室では、そのひげのお顔を見たお野菜のなかまたちに「おじさん」だとからかわれてしまいます。ところが「ひげとうもろこしくん」のひげは、とんでもなく伸び続け、学校からの帰り道、落ち込んでとぼとぼ歩いていると、大事件が……!
読み聞かせ3歳から、ひとり読み5歳から、おすすめです。

おひげピンピン
講談社の絵本
ねこ、いぬ、ねずみ、きつね、たぬき、やぎ……、顔のオンパレード! 世界的な人気作家による、動物の顔をたっぷり見られる絵本。読み聞かせにもぴったり。
読み聞かせ2歳から ひとり読み3歳から。

ぎょうざが となりに ひっこしてきました
講談社の絵本
第17回 MOE絵本屋さん大賞2024新人賞第1位!
第8回 未来屋えほん大賞受賞!
第15回 リブロ絵本大賞入賞!
第15回 ようちえん絵本大賞受賞!
第16回 MOE絵本屋さん大賞2023新人賞第3位!
第43回講談社絵本新人賞受賞作で、新人賞の選考会でも絶賛された餃子愛に包まれた玉田美知子さんのデビュー作のシリーズ第二作目!

ふわふわ きらり
講談社の絵本
「ふわふわ きらり
くるくる きらり
ちいさな おはなが さいてるよ
ふわり きらり ちかよって みると……」
二人のきょうだいがシャボン玉を追いかけていくと、小さなお花を見つけました。お花の中をじ~っと見ていると……?
愛らしい小さなお花や色鮮やかな葉っぱを通して、自然との出会いの喜びが描かれた一作です。

ディズニープリンセス おたんじょうび おめでとう マグネットブック
講談社の絵本
あこがれのディズニープリンセスといっしょに、おしゃれな誕生パーティーをひらきましょう!
ドレスきせかえやデコレーションといった、大人気のおしゃれ&デザインあそびを、マグネットでくりかえし楽しめる大人気絵本です。
たのしく準備を進めていくと、さいごにプリンセスたちが、あなたのバースデーをお祝いしてくれるという最高のしゅんかんがおとずれます。
きせかえの他にも、かわいいスイーツ、ギフトえらび、はなやかなデコレーションなど、わくわくする遊びがたくさん。
登場するプリンセスは、7人。
なんども楽しめるマグネットは、全部で68枚。
おかたづけもしやすいブリスターケースつきです。
<内容>
*プリンセスにドレスをきせてね!(ドレスきせかえあそび)
*すてきなプレゼントえらびをてつだってね(プレゼントづくり)
*おへやのかざりつけをしましょう(デザインあそび)
*__ちゃん、おたんじょうびおめでとう!(デコレーションあそび)
対象:3歳から

さがして! みつけて! おさるのジョージ
講談社の絵本
おさるのジョージ×さがし絵!
おさるのジョージのキャラクターたちといっしょに、さがし絵で遊べる絵本が登場!親子で楽しんでいただけます。
「さがしもの」は帯にも登場! 本の後ろにはキャラクター一覧もあるので、ページのどこに登場するのか、みつけてみてね☆ 黄色い帽子のおじさんの黄色い帽子や、ジョージが食べたバナナのかわを、さがして!みつけて!
【登場キャラクター】ジョージ/黄色い帽子のおじさん/ベッツィー/スティーブ/チャーキー/ピスゲッティさん/ニョッキ/ハンドリー/コンパス/ジャンピー/ビル/ドアマン/ワイズマンはかせ/マルコ/しょうぼうしさん/ドーナツやさん 他
【さがし絵】全13パターン
ジョージと なかまたち/おえかき だいすき!/ジョージが そらを とぶ?/ジョージは どんな かお?/おいしそうな スイーツ♪/はるの ジョージ/なつの ジョージ/どくしょの あき/ジョージのクリスマス/いろいろな スポーツに チャレンジ!/どうぶつと なかよし/たのしい おんがくかい/おもいでの しゃしん
【まちがいさがし】全4パターン

すみっコぐらし きらきらスライム コレクション
講談社の絵本
大人気のすみっコぐらしの、楽しく手作りできるスライムムック!
あけたらすぐに、スライムづくりができちゃう。
作り方は簡単♪ 好きなビーズやラメをプラスして、オリジナルのスライムを作っちゃおう!
完成したスライムをコレクションできる、すみっコぐらしのかわいいケースやジッパーつき。
●スライムのもと 2本
●かためえき 1本
●ちゃくしょくえき (あか・あお・きいろ各1本)
●けいりょうカップ 1個
●ボールチェーン 5本
●ほぞんケース 1個
●シール 1枚
●デコレーションパーツ 4種
●ジッパーバッグ 5種

改訂版 電車でおぼえる! 日本地図 おふろに はれるよ!
講談社の絵本
電車が好きな子のための日本地図の改訂版! 新幹線や特急の写真満載で主要路線や駅が地図に掲載されていて、電車を楽しみながら地図を学べます!
この日本地図には、新幹線と主要な特急の路線が掲載されているので、
乗ったことのある電車や、いつか乗りたい電車の旅を地図の上で楽しみながら
自然に地理の知識を身につけることができます。
もちろん、都道府県名や県庁所在地などの基本情報もしっかり記載されています。
さらに、かっこいい新幹線や特急の紹介も写真つきで掲載!
電車の図鑑を楽しむ感覚で、地図の世界に入り込むことができます。
「夏休みにこの電車に乗ったね。何県から何県に行ったんだろう?」
「いつかこの電車に乗ってみたいね。何駅から何駅まで行くのかな?」
と、親子で会話をしながら自然に地図への興味を引き出すことができるでしょう。
用紙は耐水性なので、子供部屋はもちろん、おふろに貼ってもOK!
また、よみがなつきなので、
小学生のお子さんはもちろん、未就学児のお子さんにもお使いいただけます。
・【地図のサイズ】594ミリ×841ミリ
・【対象年齢】3歳~小学校中学年

最新版 東京ディズニーリゾート キャストの仕事 Disney in Pocket
講談社の絵本
東京ディズニーリゾート公式キャスト本の最新版!
東京ディズニーリゾートのキャスト全職種と、働く現場のリアルな写真、キャストインタビューなど貴重な情報が満載!
いつも最高の笑顔でゲストを迎えてくれる東京ディズニーリゾートのキャストたち。
その笑顔のヒミツにせまります。
飲食施設の接客や清掃、施設の案内、運転手や警備などなど、東京ディズニーリゾートのキャストの仕事は多種多様!
東京ディズニーリゾートのファンの方はもちろん、アルバイトや就職活動中の高校生・大学生、なりたい仕事を探している小中学生にも最適の一冊です。
新エリア「ファンタジースプリングス」で働くキャストのお仕事や、この本のためだけに語ってくれたキャストの新規インタビューも必見!
新規撮り下ろし写真も満載で、何度も訪れているパークファンもきっと新たな発見があるはず!