講談社の実用書作品一覧

最新・東京うまいもの屋250
最新・東京うまいもの屋250
著:渋沢 幸子,装丁:市川 英夫,装画:荒野 直恵
講談社の実用書
忘年会,新年会にすぐ役立つ味の店ガイド.各国料理別に,安い,うまい,気分のいい店を厳選.店の雰囲気,自慢のメニュー,部屋数,収容人員などを紹介,わかりやすい地図を付けた便利なハンドブック.
男の一張羅・一流品
男の一張羅・一流品
編:伊藤忠商事,装丁:黒沢 淳一
講談社の実用書
エクゼクティブの男たちのおしゃれの本です世界最大のウ-ルマ-チャント・スキャバル社が日本の男のために世界的視野に立ってお送りする服飾術とその知識.有名人40人のコメントつき(伊藤忠商事買取)
即効ツボ60発見図鑑
即効ツボ60発見図鑑
監:高木 建太郎,著:東京良導絡研究所,装丁:プラスビー
講談社の実用書
素人が使って効果大のツボの探し方,刺激法特効ツボ60穴と心臓病,肝臓病等病気別ツボ療法,頭痛歯痛等痛みを退治する即効ツボ刺激,乗物酔,二日酔等を一発で治寮する応急手当ほか,ツボ療法の決定版
お魚おもしろ雑学事典
お魚おもしろ雑学事典
編:大洋漁業株式会社広報室,装丁:プラスビ-
講談社の実用書
面白くて役に立つ!魚についての知識を満載魚食健康法,魚を買うとき・調理するときの知恵とコツ,魚歳時記,魚おもしろ雑学ゼミナ-ルなどなど最新の情報と知識を大公開.魚の雑学事典では初の本格派!
銀座の本
銀座の本
編:講談社
講談社の実用書
銀座新時代に対応したビジュアルなMOOK”プランタン”の開店を機に活気をとり戻した銀座,老若男女にそれぞれの顔で対応し多様な表情をもつ銀座を新(現代)旧(過去)両方向から徹底的にガイドする.
新装版 家庭看護と救急事典
新装版 家庭看護と救急事典
監:日本赤十字社,編:講談社,装丁:プラスビ-
講談社の実用書
【救急の処置】 救急車が来るまでにしなければならない応急の手当。 【子供の救急と看護】 ふしぎなことに、子供の病気は日曜日に始まることが多いのです。 【看護の基本】 病気は「医師」や「薬」だけでは治りません。家族のあたたかい看護によってこそ健康が得られます。 【寝たきり老人の看護】 寝たきりになったお年寄りの約9割が家庭で看護を受けています。
「現代」配色カタログ
「現代」配色カタログ
編:プラスb,装丁:プラスビー
講談社の実用書
CIE方式を基準にした配色ガイドの決定版CIE方式とは,日本工業規格が標準表色系として正式に採用しているもので,標準の三原色を選び,その組合わせによってすべての色を表わそうとするものです.
基礎と応用 定本ペン字独習書
基礎と応用 定本ペン字独習書
著:三浦 冬石,編:講談社,装丁:養父 正一
講談社の実用書
痛い靴はもうはかない
痛い靴はもうはかない
編:日本靴総合研究会,監:佐宗 慶吾,監:中尾 喜保,装丁:スタジオアイサム
講談社の実用書
現代ペン習字事典
現代ペン習字事典
著:三室 小石,装丁:内藤 正人
講談社の実用書
ボールペンもとり入れた誰でも上手になれるペン字の書き方事典 独習にビジネスの文書実務に最適 ●基本書法 【楷書、行書、草書】 ●実用用語 【日常用語、手紙用語】 ●手紙、はがき 【年賀状から暑中見舞、転居通知まで】 ●一般書式 【履歴書、身上書など】