
マイページに作品情報をお届け!
新しい科学論
アタラシイカガクロンジジツハリロンヲタオセルカ
- 著: 村上 陽一郎

人間にとって科学とは何なのかを考える……自然科学は、けっして人間や人間社会から切り離された、中立の道具などではないのです。良かれ悪しかれ、その時代その社会の基本的なものの考え方、底流となっている前提と結ばれているものなのです。……現代の科学は、その長所も欠点も、わたくしども自身のもっている価値観やものの考え方の関数として存在していることを自覚することから、わたくしどもは出発すべきではないでしょうか
人間にとって科学とは何なのかを考える
……自然科学は、けっして人間や人間社会から切り離された、中立の道具などではないのです。良かれ悪しかれ、その時代その社会の基本的なものの考え方、底流となっている前提と結ばれているものなのです。……現代の科学は、その長所も欠点も、わたくしども自身のもっている価値観やものの考え方の関数として存在していることを自覚することから、わたくしどもは出発すべきではないでしょうか。今日の自然科学は、今日のわたくしども人間存在の様態を映し出す鏡なのです。(本書「第二章」から)
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
序章 科学的なもの、人間的なもの
1 科学についての常識的な考え方
1.帰納
2.常識的科学観の特性
2 新しい科学観のあらまし
1.文化史的観点から
2.認識論的観点から
書誌情報
紙版
発売日
1979年01月24日
ISBN
9784061179738
判型
新書
価格
定価:1,012円(本体920円)
通巻番号
373
ページ数
202ページ
シリーズ
ブルーバックス
電子版
発売日
2013年04月26日
JDCN
0611797300100011000C