
マイページに作品情報をお届け!
大英帝国
ダイエイテイコクサイセイキイギリスノシャカイシ
- 著: 長島 伸一

7つの海の支配者、世界の工場――大英帝国は「高度文明社会」の幕開けを告げた。観光旅行、ヴァラエティー・ショー、センセーショナルなマスコミ。消費ブームに沸く大衆社会化現象の一方で、宏大な植民地と「2つの国民3つの階級」を内包した帝国の矛盾が、露呈し始める。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
●「高度文明社会」の幕開け
●二つの国民・三つの階級
●版図からみた大英帝国
「二重の支配」構造……自治植民地政策への転換
●「ジャックと豆の木」と大英帝国
ジャックの素顔とジェイコブズ
●福祉国家への道――「支配の構造」改革
●大衆社会化現象と庶民生活
はじまりは万博だった……レジャーの両極分化
●大衆社会の舞台装置
国民的娯楽の殿堂――ミュージック・ホール
書誌情報
紙版
発売日
1989年02月15日
ISBN
9784061489349
判型
新書
価格
定価:880円(本体800円)
通巻番号
934
ページ数
208ページ
シリーズ
講談社現代新書
著者紹介
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
アレクサンドロス大王 「世界征服者」の虚像と実像
-
地上の夢キリスト教帝国
-
記憶の中のファシズム
-
ビザンツ 幻影の世界帝国
-
芸術と策謀のパリ
-
反ユダヤ主義
-
浮気な王の宮廷生活
-
ローマ帝国の誕生
-
ドラキュラ・シンドローム 外国を恐怖する英国ヴィクトリア朝
-
中世ヨーロッパの色彩世界
-
マンガ ローマ帝国の歴史
-
ローマ建国伝説 ロムルスとレムスの物語
-
生き残った帝国ビザンティン
-
地中海世界 ギリシア・ローマの歴史
-
古典ギリシア
-
姦通裁判 ―18世紀トランシルヴァニアの村の世界―
-
ハプスブルク帝国
-
「哲学と政治」講義
-
科学vs.キリスト教 世界史の転換
-
ハプスブルクとオスマン帝国-歴史を変えた<政治>の発明
-
傭兵の二千年史
-
動物裁判
-
東インド会社 巨大商業資本の盛衰
-
中世シチリア王国
-
戦うハプスブルク家
-
聖書VS.世界史
-
神聖ローマ帝国
-
新書ヨーロッパ史 中世篇
-
居酒屋の世界史
-
海の世界史
-
音楽のヨーロッパ史
-
悪女入門 ファム・ファタル恋愛論
-
ローマ五賢帝
-
ローマはなぜ滅んだか
-
ロスチャイルド家
-
ヨーロッパ「近代」の終焉
-
メディチ家
-
ブルゴーニュ家
-
ハプスブルク家の女たち
-
ハプスブルク家
-
デパートを発明した夫婦
-
エリザベス一世
-
イタリア・ルネサンス
-
イギリス近代史講義
-
イギリス王室物語