
マイページに作品情報をお届け!
立志・苦学・出世-受験生の社会史
リッシ・クガク・シュッセジュケンセイノシャカイシ
- 著: 竹内 洋

受験生はどこから来たのか。怠惰・快楽を悪徳とし、刻苦勉励、蛍雪読書する禁欲的生活世界は勉強立身の物語に支えられる。「苦しい受験生」を生んだ近代日本の心性をさぐる。
努力とガンバリズムの時間と空間──受験準備の世界とは努力と勤勉の世界である。苦労しない怠け者は受験生ではない。だから受験滑稽譚にでてくるトリックスターの名前は「怠雄」(註3)である。快楽は努力と勤勉の世界を汚すものだから徹底的に排除される。快楽につながるものは「誘惑」として危険視された。受験生は手淫を異常なほど悩んだ。そしてかれらはそれを記憶力の減退や頭が悪くなるという恐怖で苦悩した。しかしそれは、精気を放出することによる気の衰弱への恐怖である。と同時に、この種の「快楽」は努力と勤勉の受験空間の「反」世界だったからである。その意味で、「受験生の手記」の健吉が絶望してから、売春街にむかうというものはきわめて象徴的な行為である。「快楽」はこの空間にふさわしくない。──本書より
目次
●受験生の一日──明治四〇年七月九日
第一高等学校入試会場
●勉強立身から順路の時代
勉強ハ富貴ヲ得ル資本
●受験雑誌の誕生
二大月刊受験雑誌の登場
●「受験生」という物語
努力とガンバリズムの時間と空間
●苦学と講義録の世界
苦学サバイバル率は一〇〇人に一人
●受験のポスト・モダン現象
試験の秘儀性が剥がれるとき
書誌情報
紙版
発売日
1991年02月18日
ISBN
9784061490383
判型
新書
価格
定価:770円(本体700円)
通巻番号
1038
ページ数
206ページ
シリーズ
講談社現代新書
著者紹介
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
親の過干渉こそ最強の大学受験対策である。
-
逆転合格東大生の受験お悩み相談
-
受験天才列伝ーー日本の受験はどこから来てどこへ行くのか
-
コスパ最強の医学部受験バイブル
-
家庭教師の技術
-
夢も金もない高校生が知ると得する進路ガイド
-
東大合格はいくらで買えるか?
-
中学受験 奇跡を引き出す合格法則
-
選抜入試の教科書
-
「ドラゴン桜」式クイズで学ぶ東大思考 なぜブルーベリー農家は東京に多いのか?
-
東大生が教える 13歳からの学部選び
-
ビジネスとしての東大受験 億を稼ぐ悪の受験ハック
-
『医学部にはエスカレーターでのぼりなさい』 偏差値40から浪人せずに医者になる方法
-
自考モードにする 中高6年間の過ごし方
-
中学受験の前に知りたい合格するための全情報 名門校の真実
-
中学受験 自走モードにするために親ができること
-
令和の中学受験
-
マンガでわかる 現役東大生が実践していた! 東大を攻める7つの勉強習慣
-
小田実の受験教育
-
偏差値20台から医学部合格したけど、何か質問ある?
-
〈お受験〉の歴史学
-
子どもを医学部に合格させる父親はこうやっている