演劇入門

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

演劇入門

エンゲキニュウモン

講談社現代新書

若き天才が全て明かす「芝居作りの技術」。シェイクスピアはなぜ四世紀にわたって人気なのか? 日本で対話劇が成立しづらいのはなぜか? 戯曲の構造、演技・演出の方法を平易に解説する画期的演劇入門書! (講談社現代新書)


若き天才が全て明かす「芝居作りの技術」。シェイクスピアはなぜ四世紀にわたって人気なのか? 日本で対話劇が成立しづらいのはなぜか?戯曲の構造、演技・演出の方法を平易に解説する画期的演劇入門書!


  • 前巻
  • 次巻

目次

●「演劇のリアル」と「現実のリアル」
 リアルな台詞とは何か
●戯曲を書く前に――場所・背景・問題
 演劇の起こる場所
●対話を生むために――登場人物・プロット・エピソード・台詞
 台詞を書く
●俳優は考えるコマである――戯曲・演出・俳優の関係
 コンテクスト
 演出家と俳優の関係
●「参加する演劇」に向かって

書誌情報

紙版

発売日

1998年10月20日

ISBN

9784061494220

判型

新書

価格

定価:1,012円(本体920円)

通巻番号

1422

ページ数

208ページ

シリーズ

講談社現代新書

電子版

発売日

2013年06月28日

JDCN

0614942200100011000P

著者紹介

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT