第二芸術

マイページに作品情報をお届け!

第二芸術

ダイニゲイジュツ

講談社学術文庫

自由な眼と卓抜な発想から下す明確な判断で、つねに論壇に新鮮な刺激を与えつづけてきた著者の、戦後を画した「第二芸術」をはじめとする日本文化論8編を収録。爽快な論理と大胆な提言に貫ぬかれた本書は、その「いさぎよいまでの透明さ」で読む人を魅了すると同時に、現代日本のゆきづまった文化的状況をあらためて見直す上からも、将来の日本文化のあり方を構想する上からも、現実的かつ理念的に多大の示唆を与えずにはおかない。


  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

1976年06月04日

ISBN

9784061580183

判型

A6

価格

定価:770円(本体700円)

通巻番号

18

ページ数

134ページ

シリーズ

講談社学術文庫

著者紹介

著: 桑原 武夫(クワバラ タケオ)

1904~1988。京都大学文学部卒業。東北帝国大学助教授、京都大学人文科学研究所教授、同所長等を経て、京都大学名誉教授。専攻はフランス文学、西洋文化史。著書に『文学入門』『文明感想集』『桑原武夫集』(全10巻)、訳書にアラン『諸芸術の体系』、スタンダール『赤と黒』などがある。

関連シリーズ

BACK
NEXT

製品関連情報