
マイページに作品情報をお届け!
近世日本国民史 徳川家康(2)
キンセイニホンコクミンシトクガワイエヤス2
- 著: 徳富 蘇峰

家康、征夷大将軍に登るも二年にしてその職を子秀忠に譲り、徳川氏世襲の緒を開く。その間大阪における秀頼は日に壮に赴きつつあり。時に家康七十余歳、己が頽齢を顧慮、「国家安康」の大仏鐘銘を理由に、餓虎の羊に向かうごとく大阪城を包囲、冬・夏の陣を経て遂に豊臣氏を滅亡の淵に逐う。公正なる史家は、家康その人を論ずるに稀代の政治家と驚嘆するも、倒行逆施の大阪攻めをもって、家康の中なる最大悲劇を看破する。
家康、関ヶ原役後征夷大将軍に登るも二年にしてその職を子秀忠に譲り、徳川氏世襲の緒を開く。その間大阪における秀頼は日に壮に赴きつつあり。時に家康七十余歳、己が頽齢を顧慮、「国家安康」の大仏鐘銘を理由に、餓虎の羊に向かうごとく大阪城を包囲、冬・夏の陣を経て遂に豊臣氏を滅亡の淵に逐う。公正なる史家は、家康その人を論ずるに稀代の政治家と驚嘆するも、倒行逆施の大阪攻めをもって、家康の中なる最大悲劇を看破する。
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
1981年10月07日
ISBN
9784061585720
判型
A6
価格
定価:968円(本体880円)
通巻番号
572
ページ数
489ページ
シリーズ
講談社学術文庫
電子版
発売日
2013年08月02日
JDCN
0615857200100011000A
著者紹介
オンライン書店一覧
既刊・関連作品一覧
関連シリーズ
-
近世日本国民史 和宮御降嫁
-
近世日本国民史 明治三傑 西郷隆盛・大久保利通・木戸孝允
-
近世日本国民史 明治維新と江戸幕府
-
近世日本国民史 堀田正睦
-
近世日本国民史 徳川幕府統制篇
-
近世日本国民史 徳川幕府思想篇
-
近世日本国民史 徳川幕府鎖国篇
-
近世日本国民史 徳川吉宗
-
近世日本国民史 田沼時代
-
近世日本国民史 赤穂義士
-
近世日本国民史 西南の役
-
近世日本国民史 松平定信時代
-
近世日本国民史 桜田事変
-
近世日本国民史 元禄時代政治篇
-
近世日本国民史 元禄時代世相篇
-
近世日本国民史 遣米使節と露英対決篇
-
近世日本国民史 豊臣秀吉
-
近世日本国民史 織田信長
-
近世日本国民史 開国日本
-
近世日本国民史 井伊直弼
-
近世日本国民史 維新への胎動
-
近世日本国民史 安政の大獄