マキアヴェッリと『君主論』

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

マキアヴェッリと『君主論』

マキアヴェッリトクンシュロン

講談社学術文庫

小国分立し戦乱が絶え間なかったルネサンス期イタリアにあって、マキアヴェッリは権力の本質、その獲得と維持の方法、喪失の原因を追究した。政変により2度も追放の憂き目を見る数奇な運命のなかで、彼が著した『君主論』は近代政治学の嚆矢となる。本書はマキアヴェッリの主著『君主論』を全訳するとともに、その生涯をとりまく華麗な歴史群像を描写しながら思想形成の背景を明らしにした力作である。(講談社文庫)


マキアヴェッリの思想と著書『君主論』全訳近代政治学の開祖マキアヴェッリの生涯と思想形成をたどりながら、混迷の時代に権力の正体を見抜いて名高い主著『君主論』とその真髄を政治学の第一人者が論述。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

1 マキアヴェッリの生涯と思想形成
  1.ルネサンス期のイタリアとフィレンシェ
  2.生誕から初期官就任まで
  3.フィレンツェ政庁書記官マキアヴェッリ
  4.隠棲と文筆活動
  5.晩年のマキアヴェッリ
2 君主論
  1.支配権の種類とその獲得方法
  2.世襲の君主権について
  3.複合的君主権について
  4.アレクサンドロスによって征服されたダレイオス王国では、アレクサンドロスの死後、その後継者に対して反乱が生じなかったのは何故か
  5.占拠される以前、固有の法に従って統治されていた都市や君主国をどう支配すべきか
  6.自己の武力と能力とで獲得した新しい君主権について
  7.他人の武力または幸運によって得た君主権について
  8.極悪非道な手段によって君主となった場合について
  9.市民の支持によって得た君主権について
  10.どのように全ての支配者の力を測定すべきか
  11.教会の支配権について
  12.軍隊の種類と傭兵について
  13.援軍と自己の軍隊とについて
  14 軍事に関する君主の義務について
  15 人間、特に君主が称讃され、非難される原因となる事柄について
  16.気前良さとけちについて
  17.残酷さと慈悲深さとについて、敬愛されるのと恐れられるのとではどちらがよいか
  18.君主は信義をどのように守るべきか
  19.軽蔑と憎悪とを避けるべきである
  20.砦やその他君主が日常的に行う事柄は有益かどうか
  21.尊敬を得るためにはどのように行動したらよいか
  22.君主の秘書官について
  23.追従を避けるにはどうしたらよいか
  24.イタリアの君主達はどうして支配権を失ったのか
  25.人間世界に対して運命の持つ力とそれに対決する方法について
  26.イタリアを蛮族から解放すべし

書誌情報

紙版

発売日

1993年12月27日

ISBN

9784061591097

判型

A6

価格

定価:1,155円(本体1,050円)

通巻番号

1109

ページ数

328ページ

シリーズ

講談社学術文庫

電子版

発売日

2013年01月18日

JDCN

0615910900100011000D

著者紹介

オンライン書店一覧

製品関連情報