
マイページに作品情報をお届け!
えほん百科 ぎょうじのゆらい
ギョウジノユライ

なぜ節分には豆をまくの?
なぜ七夕には短冊を笹に結ぶの?
なぜ七五三は7歳、5歳、3歳なの?
なぜおおみそかにとしこしそばを食べるの?
行事の意味と由来を、お子さまといっしょに楽しく学べる絵本。
こどもに「なぜ?」と問われて親が答えに困ることがよくあります。
そんなときに、本書をお子さまとともにひもとき、「ああ、こんな意味がこめられていたのか」と楽しみながら理解して、お子さまに伝えてください。なにげなく行っている年中行事にも、実は子どもの成長を願う親の熱い思いや、家族の安全と健康、幸せを祈る気持ち、人間の知恵がこめられています。四季の美しい日本には、楽しい、そして豊かな文化と伝統行事があることを再認識し、ぜひ次の世代にそれを伝えたいものです。
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2002年10月15日
ISBN
9784062115452
判型
AB
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
80ページ
著者紹介
編: 講談社(コウダンシャ)