私のパパ ウォルト・ディズニー

マイページに作品情報をお届け!

私のパパ ウォルト・ディズニー

ワタシノパパウォルトディズニー

講談社の絵本

ウォルト・ディズニーの長女ダイアンから見た、父親としてのウォルト。
彼女は6歳のとき、初めて自分の父親が「あのウォルト・ディズニーさん」だと知ったと言います。
数々の偉業を成し遂げた父を身近で見つめてきたからこその、心温まるエピソードが満載。
もしも自分のお父さんがウォルト・ディズニーのような人だったら・・・?
中高生にも読みやすい1冊です。

<編集者おすすめコメント>
ミッキーマウスやディズニーランドを創り出したことなど、仕事に関してウォルト・ディズニーの業績を記した伝記は数多くありますが、家庭人としてのウォルトについて記されたものは、ほとんどありません。
この本では、ウォルト・ディズニーの長女、ダイアン・ディズニーさんが、家庭人としての父親の姿について、いくつも愉快なエピソードを語っています。
例えば、ダイアンさんが、父親の仕事について何も知らない6歳の時に、学校の友達から父親が有名なウォルト・ディズニーだと聞かされ、家に帰って「パパは、ウォルト・ディズニーさんなの?」と聞いてウォルトが驚いたという話や、ディズニーランドがまだアイディア段階の時、ウォルトが、ティーンエイジャーを惹きつけるものにするため、「どんなものを入れたら、ダイアンぐらいの女の子は喜ぶかな?」と彼女に尋ね、「そんなの簡単よ! 男の子に決まってるじゃない!」とダイアンさんが答えたという、微笑ましい話もあります。このように、ウォルト・ディズニーの今まで知られていなかった家庭内での姿を、かいま見ることができる貴重な内容です。


  • 前巻
  • 次巻

目次

【目次】
本書について  2
ウォルトを中心としたおもなディズニー家の人びと  6
ウォルトの活躍の舞台となったアメリカの街  7
お父さんの仕事  9
カンザスシティの新聞少年  20
大好きな蒸気機関車との出会い  29
赤十字の救急隊でパリに  33
失敗続きの映画づくり  50
いざ、ハリウッドへ!  78
ミッキーマウスの誕生  108
カラーアニメーションへの挑戦  140
初の長編アニメーション『白雪姫』  166
『ファンタジア』での新しい試み  186
スタジオに軍隊がやってきた  200
軍部からの依頼  212 
自然ドキュメンタリーにも進出  218
ディズニーランドの開園  229
テレビ番組に出演  238
お父さんの目指すもの  248
訳者あとがき  268
本書に登場するディズニー映画作品一覧表  271

書誌情報

紙版

発売日

2010年12月02日

ISBN

9784062159647

判型

四六

価格

定価:1,540円(本体1,400円)

ページ数

280ページ

著者紹介

関連シリーズ

BACK
NEXT