
マイページに作品情報をお届け!
檀れいの 今残しておきたい、日本の美しいものたち~手わざ恋々和美巡り~
ダンレイノイマノコシテオキタイニホンノウツクシイモノタチテワザレンレンワビメグリ
- 著: 檀 れい
「本物」に、触れる幸せ!
「日本には、たくさんの素晴らしい手仕事が残っていて、それを生みだす熱い人たちがこんなにいる。そう思うと、とても誇らしい気持ちになります!」
手に入れたい、味わいたい 日本が誇る「手わざの美」、全98点紹介!
檀れいが全国を旅して出逢い、心惹かれた本物の「手わざ」が満載。丁寧に紡ぐ手仕事の「美」に圧倒され、物作りの「心」に感動する、日本文化の贅沢な旅!
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
書誌情報
紙版
発売日
2012年03月10日
ISBN
9784062173117
判型
四六
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
194ページ
著者紹介
著: 檀 れい(ダン レイ)
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
ハザマの思考 なぜ世界はニッポンのサブカルチャーに惹きつけられるのか
-
<個室>と<まなざし>
-
日本再発見
-
芸 秘伝伝授の世界
-
人類が永遠に続くのではないとしたら
-
難読珍読 苗字の地図帳
-
名師の訓え
-
出世と恋愛 近代文学で読む男と女
-
SNS天皇論
-
松と日本人
-
江戸の科学者
-
長崎丸山遊廓
-
外は、良寛。
-
日本人と神
-
中世の罪と罰
-
「カッコいい」とは何か
-
昭和・平成精神史 「終わらない戦後」と「幸せな日本人」
-
いのちとかたち 天際の借景
-
アメリカと私
-
雑種文化
-
美と宗教の発見 <創造的日本文化論>
-
日本論 文字と言葉がつくった国
-
第二芸術
-
日本社会の構造に分け入る
-
カフェと日本人
-
しぐさの日本文化
-
「民都」大阪対「帝都」東京
-
日本文化論
-
日本は80年周期で破滅する
-
正座と日本人