美人に見える「空気」のつくり方 きれいの秘訣81

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

美人に見える「空気」のつくり方 きれいの秘訣81

ビジンニミエルクウキノツクリカタキレイノヒケツハチジュウイチ

講談社の実用書

これまで数多くの一流美容研究家、ヘアメイク、モデル、女優を取材し、そして多くの化粧品を知っている人だから言える、簡単にできる本音のセルフケアを伝授。いくつになっても「肌は育つ」という前向きな発想で、「スキンケアは自分の気になる弱点から」、「化粧直しは肌よりチーク、目より唇」といった具体的なテクニックと美肌・美髪の考え方などを紹介。


年齢とともに肌のたるみ、シワ、髪のぱさつき、白髪などが気になってきます。気になるからといってだれもがエステサロンに行き、高価な化粧品でケアできるわけではありません。むしろ、多くの人は簡単に自分でお手入れできたら、と思っています。
これまで数多くの一流美容研究家、ヘアメイク、モデル、女優を取材し、そして多くの化粧品を知っている人だから言える、簡単にできる本音のセルフケアを伝えてもらいます。
いくつになっても「肌は育つ」という前向きな発想で、「スキンケアは自分の気になる弱点から」、「化粧直しは肌よりチーク、目より唇」といった具体的なテクニックと美肌・美髪の考え方などを紹介。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

第一章 肌の素材力をつくるスキンケア
肌は一生つきあうレザーソファみたいなもの
「見た目より質感」という真実、「洗わない洗顔」が肌を救う、スキンケアはつねに「弱点」から、「間」もスキンケアステップのうち、顔の「下半身」が年齢を語る……
第二章 引きの目線でメイクする
メイクは、鏡からできるだけ離れて
素肌を磨く「ベースメイク」、素顔を磨く「ポイントメイク」、メイク下手に必要なのは「3メートルメイク」と「30センチメイク」、チークは「つけすぎ?」がちょうどいい……
第三章 肌も顔も超える髪
生活感も女度も……髪は生き方を語る
コーミングでトリートメント効果200%、忘れてしまったブラッシングをもう一度、ドライヤーの冷風を制する者、美髪を制す、ジグザグ分けは七難隠す……
第四章 意識が見た目をつくる
見た目が中身にあふれ出る、だからこそ、見た目を磨く
肌は育つという「希望」が、肌を育てる、男性は女性を肌で判断している、錯覚させること、それこそ美人の知恵、錯覚の積み重ねがいい女を育てる……

書誌情報

紙版

発売日

2012年01月24日

ISBN

9784062173131

判型

四六

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

162ページ

シリーズ

講談社の実用BOOK

電子版

発売日

2013年03月01日

JDCN

0621731300100011000E

著者紹介

著: 松本 千登世(マツモト チトセ)

(まつもと・ちとせ) 美容ジャーナリスト。1964年鳥取県生まれ。神戸女学院大学卒業後、航空会社の客室乗務員、広告代理店勤務を経て、婦人画報社(現ハースト婦人画報社)、編集部に勤務。退職後、講談社Grazia編集部の専属エディター&ライターとして活動後、フリーランスに。現在は美容を中心に、人物インタビューやファッションなど、女性誌、男性誌、美容誌など幅広く活躍中。女優、モデルのみならず、美容研究家、ヘアメイク、プレスなど多くの取材から得た知識の豊富さと、人脈の広さ、鋭い視点と的確なアドバイスに定評がある。キャリアがありながらも、物腰の柔らかさやその肩の力の抜けた自然体に、業界のファンが多い。現在は雑誌Hanako、GLOWでエッセイを連載中。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT