
マイページに作品情報をお届け!
Yの悲劇 独裁者が支配する巨大新聞社に未来はあるか
ワイノヒゲキドクサイシャガシハイスルキョダイシンブンシャニミライハアルカ
「どうせ清武って奴が悪いんでしょ?」 そう思ったあなたは巨大メディアにコントロールされている。巨人のコーチ人事をめぐって、2011年11月に勃発した「清武の乱」は、球団代表だった同氏の解任によって騒ぎが治まるかに見えた。ところが、その後も読売側による執拗な「清武潰し」は今日にいたるまで続いていた。1000万部という圧倒的部数による紙面を駆使したネガティブ・キャンペーン、「取材」という名目の尾行や挑発、あげくのはてには司法の力で私有の携帯電話まで開示させようとする異常。なぜこのような行為が巨大メディアを使って平然と行われるのか。はたして、あの巨大新聞社では何が起こっているのか? 誰よりも「Y」を知る二人が徹底討論。
ⒸHidetoshi Kiyotake/Akira Uozumi
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 全面戦争
第2章 大皇帝と小皇帝
第3章 社会部記者という生き方
第4章 社論の犯罪
書誌情報
紙版
発売日
2012年11月28日
ISBN
9784062176347
判型
四六
価格
定価:1,540円(本体1,400円)
ページ数
226ページ
電子版
発売日
2023年11月10日
JDCN
06A0000000000715777H
著者紹介
清武英利(きよたけ・ひでとし) 1950年宮崎県生まれ。75年読売新聞社に入社。社会部記者として、警視庁、国税庁などを担当。東京本社編集委員、運動部長を経て、2004年8月より、読売巨人軍球団代表兼編成本部長。2011年11月専務取締役球団代表兼GM・編成本部長・オーナー代行を解任される
魚住昭(うおずみ・あきら) 1951年熊本県生まれ。75年共同通信社入社。87年から司法記者クラブに在籍し、リクルート事件などの取材にあたる。96年退社。著書に『沈黙のファイル』、『』渡邉恒雄 メディアと権力』、『野中広務 差別と権力』などがある。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
黒田軍団かく闘えり
-
スキャンダルを追え! 『噂の眞相』トップ屋稼業
-
悪党 潜入300日 ドバイ・ガーシー一味
-
NHKスペシャル取材班、「デジタルハンター」になる
-
編集とは何か。
-
クリエイターとクライアントはなぜ不毛な争いを繰り広げてしまうのか?
-
自壊するメディア
-
コロナの時代を生きるためのファクトチェック
-
なぜ日本のジャーナリズムは崩壊したのか
-
最後の社主 朝日新聞が秘封した「御影の令嬢」へのレクイエム
-
二重らせん 欲望と喧噪のメディア
-
週刊誌血風録
-
マスコミ報道の犯罪
-
田原総一朗とメディアの罪
-
知られざる王国NHK
-
若者のすべて 1980~86「週刊プレイボーイ」風雲録
-
犯罪報道の犯罪
-
メディアの支配者
-
僕がメディアで伝えたいこと
-
図解 早わかり業界地図2014
-
アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地