アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地
電子あり

アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地

アメリカメディアウォーズジャーナリズムノゲンザイチ

マイページに作品情報をお届け!

2013年8月、アメリカを代表する高級紙であるワシントン・ポスト紙が、アマゾンのCEO、ジェフ・ベゾス氏に買収されたことは、大きな驚きをもって全世界に伝えられた。だが、アメリカのメディア界では近年、このニュースに象徴されるような激変が起こり続けている。激動のアメリカ・メディアの世界を、ボーン・上田賞受賞記者が丹念な取材から浮き彫りにする。(講談社現代新書) 2013年8月、アメリカを代表する高級紙であるワシントン・ポスト紙が、 アマゾンのCEO、ジェフ・ベゾス氏に買収されたことは、大きな驚きをもって全世界に伝えられた。 だが、アメリカのメディア界では近年、とくに2008年のリーマン・ショック以降、このニュースに象徴されるような激変が起こり続けている。 ワシントン・ポストのライバル、ニューヨーク・ポストの大規模リストラと、ウェブ有料化の成功、 老舗の新聞社が新聞発行をあきらめ、オンライン専門のニュースサイトへの転換、 地方紙連合による記事共有化、 調査報道専門のNPOメディア・プロパブリカが、米報道界最高の名誉であるピュリツァー賞受賞するなど、NPOメディアの台頭、大学との連携。 そして報道のやり方の変化。 そんな激動のアメリカ・メディアの世界を、ボーン・上田賞受賞記者が丹念な取材から浮き彫りにする。 ニュースを伝えるのは誰なのか? これからの報道を誰が担っていくのか? これは日本の近未来の姿なのか……。

TOPICS

アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地
最新刊情報

アメリカ・メディア・ウォーズ ジャーナリズムの現在地

発売日:2013年09月18日

2013年8月、アメリカを代表する高級紙であるワシントン・ポスト紙が、アマゾンのCEO、ジェフ・ベゾス氏に買収されたことは、大きな驚きをもって全世界に伝えられた。だが、アメリカのメディア界では近年、このニュースに象徴されるような激変が起こり続けている。激動のアメリカ・メディアの世界を、ボーン・上田賞受賞記者が丹念な取材から浮き彫りにする。(講談社現代新書) 2013年8月、アメリカを代表する高級紙であるワシントン・ポスト紙が、 アマゾンのCEO、ジェフ・ベゾス氏に買収されたことは、大きな驚きをもって全世界に伝えられた。 だが、アメリカのメディア界では近年、とくに2008年のリーマン・ショック以降、このニュースに象徴されるような激変が起こり続けている。 ワシントン・ポストのライバル、ニューヨーク・ポストの大規模リストラと、ウェブ有料化の成功、 老舗の新聞社が新聞発行をあきらめ、オンライン専門のニュースサイトへの転換、 地方紙連合による記事共有化、 調査報道専門のNPOメディア・プロパブリカが、米報道界最高の名誉であるピュリツァー賞受賞するなど、NPOメディアの台頭、大学との連携。 そして報道のやり方の変化。 そんな激動のアメリカ・メディアの世界を、ボーン・上田賞受賞記者が丹念な取材から浮き彫りにする。 ニュースを伝えるのは誰なのか? これからの報道を誰が担っていくのか? これは日本の近未来の姿なのか……。

PUBLICATIONS

全1件