砂糖と安全保障 TPP参加が領土問題を勃発させる

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

砂糖と安全保障 TPP参加が領土問題を勃発させる

サトウトアンゼンホショウティーピーピーサンカガリヨウドモンダイヲボッパツサセ

日本は現在、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加の意向を明らかにしている。はたしてこれを受け入れると、日本の経済は再び元気になるのか、第2の尖閣問題のタネをまくことにならないのか。。こんな疑問を、衆議院議員で農政・農業に詳しい石川知裕氏が、「砂糖」を例に読み解いてゆく。実はTPP参加は、わが国の農業はもちろん、安全保障にまで悲惨な事態をもたらすのである。


日本は現在、TPP(環太平洋戦略的経済連携協定)への参加の意向を明らかにしている。しかし、この協定の最終的な目的は、あらゆる輸入品の関税をゼロにして経済的な国境をなくすことだ。はたしてこれを受け入れると、日本の経済は再び元気になるのか。第2の尖閣問題のタネをまくことにならないのか。こんな疑問を、衆議院議員で農政・農業に詳しい石川知裕氏が、「砂糖」を例に読み解いてゆく。実はTPP参加は、わが国の農業はもちろん、安全保障にまで悲惨な事態をもたらすのである。


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

・TPP参加で食料自給率は40%から14%に
・あなたは知っていますか? 日本の砂糖の8割は北海道のてん菜で作られている
・十勝・久米島「砂糖生産」最前線を歩く
・どこで誰が、何を原料に作っても同じ品質 砂糖の不思議
・一度覚えたらやめられない「砂糖の魔力」
・値段は乱高下、生産量も不安定 砂糖の「甘くない」現実
・砂糖大国オーストラリアの大農場を見に行ったら
・サトウキビ栽培と安全保障の深~い関係
・白い結晶生産で「中国の黒い野望」を挫け
・「砂糖は頭に悪い、体に良くない」は本当か
・輸入ストップならこうなる 味噌汁のない「日本の晩ごはん」

書誌情報

紙版

発売日

2012年08月29日

ISBN

9784062177832

判型

四六

価格

定価:1,320円(本体1,200円)

ページ数

202ページ

電子版

発売日

2012年11月09日

JDCN

0621778300100011000X

著者紹介

著: 石川 知裕(イシカワ トモヒロ)

いしかわ・ともひろ 1973年北海道足寄町生まれ。早稲田大学商学部の在学中から小沢一郎氏の自宅に書生として住み込み、卒業後、小沢事務所に入所。2004年、民主党十勝の衆議院議員公認候補(北海道11区)の公募に合格し、翌年、衆議院議員選挙に出馬するも落選。 2007年、比例区次点から繰り上がり当選。2009年、2回目の当選を果たす。2010年、小沢秘書時代の陸山会事件に関して、東京地検特捜部から政治資金規制法違反容疑で逮捕され、東京拘置所に21日間勾留される。同年、民主党を離党し、2011年末、新党大地・真民主に参加。 著書に『悪党 小沢一郎に使えて』(朝日新聞出版)、『雑巾がけ』(新潮新書)など。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT