
マイページに作品情報をお届け!
なかったことにしたくない 実父から性虐待を受けた私の告白
ナカッタコトニシタクナイジップカラセイギャクタイヲウケタワタシノコクハク
- 著: 東 小雪
2010年、芸名と自身がレズビアンであることをカミングアウトし、2013年には東京ディズニーリゾートで、初の同性カップルによる結婚式を挙げ話題になった、元タカラジェンヌの著者による渾身の書き下ろし作品。実父から性虐待を受けていたという事実を初めて明らかにすることで、この世の中がだれにとっても生きやすいものになるための一助に、本書がなればと願っています。
2010年、芸名と自身がレズビアンであることをカミングアウトし、2013年には東京ディズニーリゾートで、初の同性カップルによる結婚式を挙げ話題になった、元タカラジェンヌの著者による渾身の書き下ろし作品。本書を書いた動機を知っていただくために、まずは「まえがき」をお読みください。
――私は実の父から性虐待を受けて育った。
そのことをこうして告白するには、長い時間が必要だった。
記憶が意識から切り離され、自分の被害を思い出せなかった時間……。つらすぎる記憶に、恐れ、とまどい、逃げ回り、葛藤した時間……。
それでも私は、私が受けたすさまじい暴力を「なかったこと」にはできなかった。
自分の被害体験を思い出し、性虐待について学んでいくにつれ、近親者による性虐待は、私が想像するよりもずっと多いということを知った。けれど世間は、それを「なかったこと」にしたいのか、その実態にふたをしたままにしている。そんな現状を知ればしるほど、「暴力」と「否認」はとても密接な関係にあると実感するようになった。
私は、今の日本に生きる、レズビアンの女性だ。
そして、実父による性虐待から生きのび、立ち上がろうとするサバイバーだ。
どちらも、今の社会では生きづらい存在なのだろう。だけど私は、私でいることをやめられない。私は、私自身を「なかったこと」にはできない。
LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランズジェンダー)の人や、性虐待の被害を受けている人が、何に苦しんでいるのか、何が不安なのか、書くべきことはたくさんあるような気がする。でも私は、レズビアンの代表でも、サバイバーの代表でもない。私にできることは、私の体験を私の言葉で伝えることだけだ。
この本には、幼い日にお風呂場で奪われた「私の生きる力」を取り戻すために書いたものという側面があるだろう。本を書くことが、私の回復のプロセスのたいせつな一部になるのかもしれない。けれども、それだけでなく、もし私のこの告白が、生きづらさを抱えるだれかの胸に届いたとしたら、それは著者としてとてもうれしいことだ。そんな祈りを込めて、私が生きてきたこれまでのことを書いてみたい。――
この世の中がだれにとっても生きやすいものになるための一助に、本書がなればと願っています。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
まえがき
第一章 タカラジェンヌに憧れて
東さんのお嬢さん
同性愛
憧れの宝塚音楽学校
第二章 タカラヅカの「暴力」
被害者の私
すみれ寮からの脱走
加害者の私
初舞台、そして退団
第三章 薬物依存の混沌のなかで
オーバードーズ
自殺未遂と閉鎖病棟
父の死
第四章 父から受けた性虐待
出会い
忌まわしい記憶
なかったことにする
カウンセリング
「さもありなん」
父への手紙
第五章 私はいま、生きている
ディズニーシー・ウェディング
春一番の祝福
ひろこさんと私の新婚ラ
書誌情報
紙版
発売日
2014年06月03日
ISBN
9784062188326
判型
四六
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
226ページ
電子版
発売日
2014年06月03日
JDCN
0621883200100011000T
著者紹介
1985年、石川県金沢市生まれ。 2005年、宝塚音楽学校を卒業、第91期生として宝塚歌劇団に入団。「あうら真輝」の芸名で男役として花組に配属される。2010年9月、セクシュアリティとともに芸名をカミングアウトし、LGBT(レズビアン・ゲイ・バイセクシュアル・トランスジェンダー)支援のための活動を始める。2013年3月には、東京ディズニーリゾートで初の、同性カップルによる結婚式を挙げ、話題になった。また、同年12月に株式会社トロワ・クルールを設立し、さまざまなメディアでの活動を行っている。 著書に、『ふたりのママから、きみたちへ』『レズビアン的結婚生活』(ともにパートナーの増原裕子氏との共著、イースト・プレス)がある。 ブログ:http://koyuki-higashi.tumblr.com ツイッター:@koyuki_higashi