
マイページに作品情報をお届け!
小さくてもセンスのよい庭づくり はじめてでも自分流 アイデアとバリエーション
ハジメテデモジブンリュウチイサクテモセンスノヨイニワヅクリ
本書では、はじめての人でもできるように、まずコンテナやハンギングを使って手間なく安価でかんたんに庭やテラス、ベランダなどのちょっとした空間が見違える場所になる方法を提案します。ちょっと手間がかけられる人には、お金をかけずにおしゃれな花壇をつくる方法や、日陰などのデッドスペースを素敵に演出する方法など、小さなスペースを美しく飾る方法を解説します。
一昔前まで、庭はプロにつくってもらうものでしたが、1、ナチュラル志向やイギリス流に感化され、自分で庭に手を入れたい人がふえている、2、小さな庭なら素人でもつくりこめる、3、庭にかけるお金がないが、自分でつくれば楽しめて安上がり、4、庭にちょっとしたおしゃれな空間をつくりたい、といったことが背景にあり、自分で庭をつくりたい人が多くなっています。
そこで本書では、はじめての人でもできるように、まずコンテナやハンギングを使って手間なく安価でかんたんに庭やテラス、ベランダなどのちょっとした空間が見違える場所になる方法を提案します。
次に、ちょっと手間がかけられる人には、お金をかけずにおしゃれな花壇をつくる方法や、日陰などのデッドスペースを素敵に演出する方法など、小さなスペースを美しく飾る方法を解説します。
さらに手をかけたい方には、庭の中でもっともロマンチックな空間を演出する憧れのアーチや、庭の雰囲気を大きく変える小路などを無理なくつくる方法を説明します。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1章 小さなスペースがこんなに素敵! コンテナやハンギングで見違える庭に
庭にコンテナをおいて、見違える空間に
テラスに作ったコンテナガーデン(新規の実例バリエーション)
コンテナの作例バリエーション(新規)
コンテナバリエーションになった例(新規+既存)
コンテナに似合う植物(図鑑)(新規+既存) など
第2章 あっという間にできる! 素敵な手づくり花壇
花壇のバリエーションとぴったりな花の組み合せ/コッツランドストーンの石積みと草花の植栽
チャート砕石でつくる簡単花壇---(花壇の大きさや素材のイメージが異なる、手軽ですぐできるものを作成し、プロセスも紹介)
玄関前のちいさなスペースを素敵な花壇に
*こんな植栽が似合う! 季節ごとに似合う植物の組み合せを紹介 など
第3章 デッドスペースをイメージアップ! かわいい花がたっぷり咲くロックガーデン
斜面になっている階段脇や傾斜のつなぎ目など、手をつけにくかった場所をロックガーデンにリフォームし、似合う花の植栽例を紹介(プロセス+完成カット+植物紹介) など
第4章 おしゃれな手づくり小道
ステップのバリエーション レンガのステップ 平板のステップ
--失敗しないかんたん小道のつくりかた
ワンランクアップ *小道やステップ回りのグラウンドカバーを植える(プロセス+出来上がり)
こんなに素敵なカバープランツの使い方、いろいろなカバープランツ など
第5章 はじめてでもうまくいく 夢のアーチ
コンテナをつかったかんたんアーチなら、手間いらず
バラのアーチはアイデアと工夫が必要!
アーチに這わせたいつる植物
書誌情報
紙版
発売日
2014年03月20日
ISBN
9784062188609
判型
B5変型
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
80ページ
電子版
発売日
2016年03月25日
JDCN
0621886000100011000Q
著者紹介
造園家、豊田ガーデン代表取締役。 1953年(昭和28)、愛知県生まれ。東京農業大学造園科卒業。豊田市に花遊庭を作庭するほか、個人庭、公共庭園など幅広く作庭している
天野麻里絵 造園家 愛知県生まれ。東京農業大学造園科卒業。豊田ガーデンの花遊庭の植栽管理を担当。NHK「趣味の園芸」講師として、テレビ、雑誌で活躍中。現在、「マイガーデン」などにて連載をもつ。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
バラの世界
-
剪定「コツ」の教科書
-
京の庭
-
プチ多肉の寄せ植えアイデア帖
-
もっと咲かせる 園芸「コツ」の科学
-
園芸道具 選び方・使い方 「コツ」の科学 切る・掘る・まく
-
イギリス 花の庭
-
コケを楽しむ庭づくり
-
敷石と飛石の極意
-
草花・鉢花・観葉植物を 枯らさない「コツ」!
-
はじめてのボックス水耕栽培
-
野菜作り 「コツ」の科学
-
果樹栽培 実つきがよくなる 「コツ」の科学
-
咲かせたい! 四季の宿根草で庭づくり
-
つるで楽しむ素敵な庭
-
ハンギングバスケット寄せ植えの法則
-
カラーリーフ図鑑
-
動画でわかる はじめての楽々バラづくり
-
庭時間を楽しむ
-
はじめての英国流 園芸テクニック
-
香りを楽しむ庭木の本
-
剪定 「コツ」の科学
-
山野草のある庭づくり
-
小さくても素敵な花壇づくり
-
はじめての園芸入門
-
きれいによく咲く バラづくり
-
だれでも花の名前がわかる本
-
ポール・スミザーの剪定読本
-
佐倉教授「直伝」!有機・無農薬栽培で安全安心な野菜づくり
-
名人庭師 果樹の知恵袋
-
盆栽 春夏秋冬
-
庭木の剪定コツとタブー
-
庭師の知恵袋 プロが教える、人気の庭木手入れのコツ
-
素敵なナチュラルガーデン
-
絶対咲かせる 洋ランづくり
-
図解 自然な姿を楽しむ「庭木」の剪定
-
樹医が教える 庭木の手入れの勘どころ
-
実録!「米作」農業入門
-
失敗しない花の寄せ植え
-
失敗しないバラづくり
-
七栄グリーンのコンテナ スタイル
-
四季折々に楽しめる 小さな庭づくり
-
山田香織の暮らしを彩るモダン盆栽
-
江尻光一の洋ラン119番
-
花木と果樹の手入れQ&A集―家庭で人気の庭木95種
-
園芸の基本とガーデニングツール
-
園芸 「コツ」の科学 植物栽培の「なぜ」がわかる
-
育てる・楽しむ 失敗しないハーブ作り
-
ミニ&ベビー野菜のコンテナ菜園
-
ポール・スミザーの自然流庭づくり
-
ベスト オブ クリスマスローズ
-
ビジュアル版 庭師の知恵袋
-
ビジュアル版 小さな庭の花木・庭木の剪定・整枝
-
バラの小さな庭づくり アイデアとテクニック
-
バラの咲く庭づくり
-
はじめての花づくり
-
はじめてのバラ・クレマチス・クリスマスローズ 決定版 達人に
-
ハーブ・ガーデン
-
つるバラのすべて
-
ジュエリープランツのおしゃれ寄せ植え 多肉植物の身近な楽しみ
-
サボテン大好き サボテン&多肉植物
-
クレマチスの咲く庭づくり
-
クレマチス
-
クリスマスローズ
-
オーナメンタルグラスの庭づくり
-
イラスト版 ベランダ・庭先で楽しむはじめての野菜づくり
-
natural盆栽 小さなみどりの育て方
-
「樹医」が教える 庭木の手入れの勘どころ
-
「ロベリア」上田広樹の 3ステップではじめてでも「おしゃれ」