逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます

ギャクサンシキベンキョウホウナラヘンサチヨンジュウデモイガクブニハイレマス

センター試験・私大医学部の入試を突破するための、最高の戦略がここに!入試本番まで、どんな計画で勉強すればいいのか。出題者の「ねらい」は、どうすれば見抜けるのか。医系予備校主宰歴18年のベテランが現場で培い、今も実践している方法をぜんぶ明かします。現役生、浪人生、30歳をすぎた“高齢”受験者など、だれでもすぐ実行できる究極の必勝法、それはゴールから見通しを立てる「逆算」の発想にあり。


がむしゃらに勉強し、模試の結果に一喜一憂・・・・・・、では絶対に合格しない!
この本では、力業やブレを廃し、効率的に入試を突破する驚きの戦略「逆算式勉強法」を紹介します。

適切な見通しをたて、出題者が問題に込めた「ねらい」を見抜けば、問題はかならず解けるしはず。「でも、何をどう見通すの?」「“ねらい”をどうやったら見抜けるの?」そんな疑問に、受験生のエピソードや入試のちょっとしたウラ話、そして具体的な問題と解答例を引きつつ、超わかりやすくお答えします。

闇雲な努力ではゴールは遠くなるばかり。ですが、まず戦略を立て、自分の力をひとつの方向へ収斂すれば、きっと「成功への最短ルート」が見えてくるはず。医系予備校主宰歴18年、実に8万人以上の受験生に接し、指導してきた著者が、現場で培い今も実践している「究極の必勝法」を、出血覚悟でぜんぶ明かします!

対象としているのはセンター試験や私立大学、私立医科大学の入試ですが、広く入試一般に応用できる考え方が「逆算」なのです。

【本書で紹介されている内容(ごく一部)】
●問題文にこだわってはいけない。まず設問を読もう
●偏差値表にだまされないこと。一喜一憂するのはやめよう
●公開模試を上手に利用する方法とは
●教えるつもりで学び、問題を俯瞰せよ
●模範解答にとらわれてはいけない
●出題者はこうやって問題にトラップをしかける(具体例)
●面接はこうして突破しよう ほか


  • 前巻
  • 次巻

オンライン書店で購入する

目次

●序にかえて
●第1章 志望校からの逆算 
1.逆算式勉強法とは何か
2.志望校からの逆算
※「逆算する」とはどういうことなのか。それは私大の医学部入試、センター試験にどのように活かせるのか
●第2章 試験日からの逆算 
1.試験日から逆算するための技術
2.公開模試を逆算式に利用する
※私大の医学部試験の流れと、学校では決して教えてくれない「各段階でのポイント」を教えます!
●第3章 問題からの逆算
1.問題を逆算するとはどういうことか
2.逆算を支える基礎 「関門」に出会う前に知っておくべきこと
※問題文にこだわるな! 英語の長文問題をもとに、具体的な解法を超解説。
●第4章 自分自身からの逆算
1.受験生のタイプと陥りやすい“ワナ”
2.プロに頼るメリット
※あなたは、あるいはあなたの子どもはどのタイプ? 性格から自己分析すれば、強みも弱点も見えてくる
●第5章 医師に必要な資質からの逆算
1.図像を読む能力
2.勉強体力
3.コミュニケーション能力
※医学部は入試を突破した後こそ勝負。入試を通じてぜひ身につけておきたい、「医師としての力」とは何なのか?
●第6章 科目別「逆算式」解法と解説
数学/英語/化学/生物/物理

書誌情報

紙版

発売日

2014年04月22日

ISBN

9784062188623

判型

四六

価格

定価:1,430円(本体1,300円)

ページ数

194ページ

電子版

発売日

2014年04月25日

JDCN

0621886200100011000W

著者紹介

著: 松原 好之(マツバラ ヨシユキ)

岐阜県下呂市生まれ。大阪外国語大学(現・大阪大学外国語学部)英語学科卒業。医系予備校「進学塾ビッグバン」主宰歴18年、河合塾英語科講師歴32年。教え子の数は延べ8万人以上にのぼる。1979年に『京都よ、わが情念のはるかな飛翔を支えよ』(集英社)で第3回すばる文学賞受賞。2010年より神奈川歯科大学客員教授。『年収600万、子どもの偏差値40以上なら、医学部に入れなさい』『子どもを医学部に合格させる父親はこうやっている』(ともに講談社)のほか参考書、問題集、小説など多数の著作がある。

オンライン書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT