逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます
電子あり

逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます

ギャクサンシキベンキョウホウナラヘンサチ40デモイガクブニハイレマス

マイページに作品情報をお届け!

センター試験・私大医学部の入試を突破するための、最高の戦略がここに!入試本番まで、どんな計画で勉強すればいいのか。出題者の「ねらい」は、どうすれば見抜けるのか。医系予備校主宰歴18年のベテランが現場で培い、今も実践している方法をぜんぶ明かします。現役生、浪人生、30歳をすぎた“高齢”受験者など、だれでもすぐ実行できる究極の必勝法、それはゴールから見通しを立てる「逆算」の発想にあり。 がむしゃらに勉強し、模試の結果に一喜一憂・・・・・・、では絶対に合格しない! この本では、力業やブレを廃し、効率的に入試を突破する驚きの戦略「逆算式勉強法」を紹介します。 適切な見通しをたて、出題者が問題に込めた「ねらい」を見抜けば、問題はかならず解けるしはず。「でも、何をどう見通すの?」「“ねらい”をどうやったら見抜けるの?」そんな疑問に、受験生のエピソードや入試のちょっとしたウラ話、そして具体的な問題と解答例を引きつつ、超わかりやすくお答えします。 闇雲な努力ではゴールは遠くなるばかり。ですが、まず戦略を立て、自分の力をひとつの方向へ収斂すれば、きっと「成功への最短ルート」が見えてくるはず。医系予備校主宰歴18年、実に8万人以上の受験生に接し、指導してきた著者が、現場で培い今も実践している「究極の必勝法」を、出血覚悟でぜんぶ明かします! 対象としているのはセンター試験や私立大学、私立医科大学の入試ですが、広く入試一般に応用できる考え方が「逆算」なのです。 【本書で紹介されている内容(ごく一部)】 ●問題文にこだわってはいけない。まず設問を読もう ●偏差値表にだまされないこと。一喜一憂するのはやめよう ●公開模試を上手に利用する方法とは ●教えるつもりで学び、問題を俯瞰せよ ●模範解答にとらわれてはいけない ●出題者はこうやって問題にトラップをしかける(具体例) ●面接はこうして突破しよう ほか

TOPICS

逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます
最新刊情報

逆算式勉強法なら偏差値40でも医学部に入れます

発売日:2014年04月22日

センター試験・私大医学部の入試を突破するための、最高の戦略がここに!入試本番まで、どんな計画で勉強すればいいのか。出題者の「ねらい」は、どうすれば見抜けるのか。医系予備校主宰歴18年のベテランが現場で培い、今も実践している方法をぜんぶ明かします。現役生、浪人生、30歳をすぎた“高齢”受験者など、だれでもすぐ実行できる究極の必勝法、それはゴールから見通しを立てる「逆算」の発想にあり。 がむしゃらに勉強し、模試の結果に一喜一憂・・・・・・、では絶対に合格しない! この本では、力業やブレを廃し、効率的に入試を突破する驚きの戦略「逆算式勉強法」を紹介します。 適切な見通しをたて、出題者が問題に込めた「ねらい」を見抜けば、問題はかならず解けるしはず。「でも、何をどう見通すの?」「“ねらい”をどうやったら見抜けるの?」そんな疑問に、受験生のエピソードや入試のちょっとしたウラ話、そして具体的な問題と解答例を引きつつ、超わかりやすくお答えします。 闇雲な努力ではゴールは遠くなるばかり。ですが、まず戦略を立て、自分の力をひとつの方向へ収斂すれば、きっと「成功への最短ルート」が見えてくるはず。医系予備校主宰歴18年、実に8万人以上の受験生に接し、指導してきた著者が、現場で培い今も実践している「究極の必勝法」を、出血覚悟でぜんぶ明かします! 対象としているのはセンター試験や私立大学、私立医科大学の入試ですが、広く入試一般に応用できる考え方が「逆算」なのです。 【本書で紹介されている内容(ごく一部)】 ●問題文にこだわってはいけない。まず設問を読もう ●偏差値表にだまされないこと。一喜一憂するのはやめよう ●公開模試を上手に利用する方法とは ●教えるつもりで学び、問題を俯瞰せよ ●模範解答にとらわれてはいけない ●出題者はこうやって問題にトラップをしかける(具体例) ●面接はこうして突破しよう ほか

PUBLICATIONS

全1件