
マイページに作品情報をお届け!
千日のマリア
センニチノマリア
- 著: 小池 真理子

男は抗い、女はたゆたう。「生まれてから死ぬまでの『時間』。死に向かって生き続けるための哲学。この10年間、私はそればかりを考えて書いてきました」(著者)義母の葬式で、男が思い浮かべた“女”の姿は――。生と死、愛と性、男と女を見つめ続けた珠玉の8篇。小池真理子の新たな到達点。9年越しの最新作品集。
男は抗い、女はたゆたう。
「生まれてから死ぬまでの『時間』。死に向かって生き続けるための哲学。この10年間、私はそればかりを考えて書いてきました」(著者)
義母の葬式で、男が思い浮かべた“女”の姿は――。
生と死、愛と性、男と女を見つめ続けた珠玉の8篇。
小池真理子の新たな到達点。9年越しの最新作品集。
目次
・過ぎし者の標
・つづれ織り
・落花生を食べる女
・修羅のあとさき
・常夜
・テンと月
・千日のマリア
・凪の光
書誌情報
紙版
発売日
2015年02月18日
ISBN
9784062193788
判型
四六変型
価格
定価:1,650円(本体1,500円)
ページ数
274ページ
初出
「過ぎし者の標」…小説現代2006年5月号、「つづれ織り」…小説現代2009年2月号、「落花生を食べる女」…小説現代2010年6月号、「修羅のあとさき」…小説現代2013年1月号、「常夜」…小説現代2013年1月号、「テンと月」…小説現代2014年5月号、「千日のマリア」…小説現代2014年7月号、「凪の光」…小説現代2015年1月号
収録作品
-
作品名初出
-
作品名
過ぎし者の標
初出
『小説現代』2006年5月号
-
作品名
つづれ織り
初出
『小説現代』2009年2月号
-
作品名
落花生を食べる女
初出
『小説現代』2010年6月号
-
作品名
修羅のあとさき
初出
『小説現代』2013年1月号
-
作品名
常夜
初出
『小説現代』2013年1月号
-
作品名
テンと月
初出
『小説現代』2014年5月号
-
作品名
千日のマリア
初出
『小説現代』2014年7月号
-
作品名
凪の光
初出
『小説現代』2015年1月号
著者紹介
1952年、東京都生まれ。成蹊大学文学部卒業。1989年「妻の女友達」で第42回日本推理作家協会賞(短篇および連作短編集部門)、1996年『恋』で第114回直木賞、1998年『欲望』で第5回島清恋愛文学賞、2006年『虹の彼方』で第19回柴田錬三郎賞、2012年『無花果の森』で第62回文化庁芸術選奨文部科学大臣賞(文学部門)、2013年『沈黙のひと』で第47回吉川英治文学賞を受賞。『冬の伽藍』、『夏の吐息』、『Kiss』、『二重生活』、『ソナチネ』、『怪談』他、著書多数。