
マイページに作品情報をお届け!
生まれつきの女王蜂はいない DNAだけでは決まらない遺伝子の使い道
ウマレツキノジョオウバチハイナイDNAダケデハキマラナイイデンシノツカイミチ
- 著: 鵜木 元香
PART1
世界一わかりやすいDNAの授業
三毛猫とクローンと女王蜂
第1章 ゲノムってなに?
DNA、遺伝子、そしてゲノム
医療現場で使われるゲノム情報
遺伝子組み換え生物って大丈夫?
第2章 遺伝子の指揮者、エピゲノム
ロイヤルゼリーの謎
親の愛情とエピゲノム
クローンて何?
シマウマの縞模様の謎
PART2
DNAをめぐるTALK
「え?そうだったんですか?」
対談
齋藤薫 (美容ジャーナリスト エッセイスト)
下地恒毅(新潟大名誉教授)
山下伶(クロマチックハモニカ奏者)
小林章一(株式会社アルビオン代表取締役社長)
エピローグ
エピジェネティクス研究との出会い
- 前巻
- 次巻
書誌情報
紙版
発売日
2016年11月30日
ISBN
9784062203234
判型
四六
価格
定価:1,320円(本体1,200円)
ページ数
192ページ
著者紹介
九州大学 生体防御医学研究所 助教 エピゲノム制御学分野 (獣医師・医学博士) 麻布大学獣医学部生の時に雌性発生するギンブナの研究をおこない、大学院から発癌機構の研究を始め、九州大学に異動するまでの11年間、東京大学医科学研究所、米国癌研究所(NCI)、理化学研究所で癌研究に従事。その間にUHRF1をDNAメチル化を認識するタンパク質として世界に先駆けて同定した。現在は、エピジェネティック発現機構に関わるタンパク質の解析から、エピジェネティクスのより深い理解を目指している。
関連シリーズ
-
DNAとはなんだろう
-
能力はどのように遺伝するのか
-
遺伝子とは何か? 現代生命科学の新たな謎
-
生命はデジタルでできている 情報から見た新しい生命像
-
ゲノム編集とはなにか
-
DNA鑑定 犯罪捜査から新種発見、日本人の起源まで
-
シリーズ人体 遺伝子 健康長寿、容姿、才能まで秘密を解明!
-
王家の遺伝子
-
DNAの98%は謎
-
ゲノム編集とは何か 「DNAのメス」クリスパーの衝撃
-
絵でわかる遺伝子治療
-
ゲノムサイエンス
-
EURO版 バイオテクノロジーの教科書
-
二重らせん(科学ノンフィクション)
-
今こそ日本人の出番だ 逆境の時こそやる気遺伝子はオンになる!
-
絵でわかるゲノム・遺伝子・DNA
-
絵でわかるがんと遺伝子
-
遺伝子工学
-
ノーベル賞の生命科学入門 遺伝子工学の衝撃
-
Shall We 遺伝学