浜の甚兵衛

マイページに作品情報をお届け!

浜の甚兵衛

ハマノジンベエ

文芸(単行本)

明治三陸地震で2万人を超える犠牲者が出た19世紀末。三陸の仙河海港で沖買船の商売をしていた菅原甚兵衛は、富裕な魚問屋マルカネの社長と女郎屋の女将の子で、正妻の子である兄とはそりが合わず、鬱屈を粗暴な振る舞いに込めて暮らしていた。海上の事故で船を失った甚兵衛は、大きな借金を抱えつつ、北洋でのラッコ・オットセイ猟に賭けて出る。著者ライフワーク「仙河海サーガ」の出発点にして最新作!


明治三陸地震で2万人を超える犠牲者が出た19世紀末。三陸の仙河海港で沖買船の商売をしていた菅原甚兵衛は、富裕な魚問屋マルカネの社長と女郎屋の女将の子で、正妻の子である兄とはそりが合わず、鬱屈を粗暴な振る舞いに込めて暮らしていた。海上の事故で船を失った甚兵衛は、大きな借金を抱えつつ、北洋でのラッコ・オットセイ猟に賭けて出る。
東北からはるか北の海に繰り出し強く生きた甚兵衛の覚悟と男気。
東日本大震災を機に、震災をさまざまに描いて小説に昇華する著者ライフワーク「仙河海サーガ」の出発点にして最新作!


目次

第一章 沖買船
第二章 禍根と災厄
第三章 ラッコ船
第四章 出資者たち
第五章 群棲地
第六章 義勇隊
第七章 若女将
第八章 機械船
第九章 再開そして再会
第十章 焦土の先

書誌情報

紙版

発売日

2016年11月16日

ISBN

9784062203319

判型

四六変型

価格

定価:1,870円(本体1,700円)

ページ数

338ページ

初出

本書は、「小説現代」2015年1月号~2016年3月号に連載されたものに、加筆、修正しました。

著者紹介

著: 熊谷 達也(クマガイ タツヤ)

1958年仙台市生まれ。東京電機大学理工学部卒業。中学校教諭、保険代理店業を経て、'97年「ウエンカムイの爪」で小説すばる新人賞を受賞。2000年には『漂泊の牙』で新田次郎賞を、'04年『邂逅の森』で山本周五郎賞に続き直木賞も受賞。同一作品での両賞同時受賞は史上初の快挙。近年は宮城県気仙沼市がモデルの三陸の架空の町を舞台とする「仙河海サーガ」を書き続けており、同シリーズには本書のほか、『リアスの子』『微睡みの海』『ティーンズ・エッジ・ロックンロール』『潮の音、空の青、海の詩』『希望の海 仙河海叙景』がある。

既刊・関連作品一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT