つるで楽しむ素敵な庭 つるバラとクレマチスをメインに使った

マイページに作品情報をお届け!

電子あり

つるで楽しむ素敵な庭 つるバラとクレマチスをメインに使った

ツルデタノシムステキナニワツルバラトクレマチスヲメインニツカッタ

魅力的な庭づくりに欠かせないつる植物。フェンスや棚やパーゴラに這わせたり上から垂らしたりするほか、家の壁に直接誘引したりします。庭のデザインとしてだけでなく、日よけや目隠し、実の収穫を目的とするなど実用的な使われ方もさまざまです。これらの庭の素敵な実例を巻頭に見せながら、バラとクレマチスをメインにおすすめのつる植物の使い方と栽培のコツを解説し、アイデアや飾り方を紹介。


庭を立体的に構成するつる植物は魅力的な庭づくりに欠かせない。フェンスや棚やパーゴラなどの構築物に這わせたり上から垂らしたりするほか、最近では家の壁に直接誘引することも流行っている。
利用されるのはつるバラとクレマチスをメインとしたさまざまなつる植物があって、庭のデザインとしてだけでなく、日よけや目隠し、実の収穫を目的とするなど実用的な使われ方もされている。
これらの庭の素敵な実例を巻頭に見せながら、バラとクレマチスをメインにおすすめのつる植物の使い方と栽培のコツを紹介。庭づくりの好きな女性を中心にさまざまなアイデアや飾り方を紹介する。


Ⓒ 

  • 前巻
  • 次巻

書誌情報

紙版

発売日

2018年03月17日

ISBN

9784062208345

判型

B5変型

価格

定価:1,925円(本体1,750円)

ページ数

112ページ

電子版

発売日

2018年04月13日

JDCN

06A0000000000015668I

著者紹介

著: 村上 敏(ムラカミ サトシ)

つるバラ担当 京成バラ園ヘッドガーデナー。1967年東京都生まれ。玉川大学農学部卒業後、京成バラ園芸に入社。バラの品種改良、卸、海外担当などの部門を経て現在に至る。バラに関する幅広い知識と経験を生かし、愛好家に対して手軽なバラの栽培法をアドバイスすることに努めている。著書「モダンローズ」(誠文堂新光社)

著: 及川 洋磨(オイカワ ヨウマ)

クレマチス担当 1979年岩手県生まれ。東京農業大学造園科学科卒業後、実家のクレマチス専門ナーセリー、及川フラグリーンに勤務しながら、クレマチスのかんたんな育て方、楽しみ方を日々研究している。著書「クレマチスの咲く庭づくり」(講談社)、「四季の庭を彩るはじめてのクレマチス」(家の光協会)

著: 若林 芳樹(ワカバヤシ ヨシキ)

つる植物担当 造園植物研究家。1951年栃木県生まれ。国土建設学院卒業。造園設計を40年余り続け、とくに植物設計、植物調査を得意としている。植物に関する知識が深く、趣味をかねて造園植物などを栽培し、設計に反映させている。著書(すべて共著)「緑化樹木ガイドブック」(建設物価調査会)、「新樹種ガイドブック」(日本植木協会)、「新しい植木事典」(成美堂出版)、「香りを楽しむ庭木の本」(講談社)

オンライン書店一覧

ネット書店一覧

電子版取扱い書店一覧

関連シリーズ

BACK
NEXT