
マイページに作品情報をお届け!
小学生のスラスラ英語ドリル1 アルファベット ローマ字 フォニックス
ショウガクセイノスラスラエイコドリル1アルファベットローマジフォニックス
英語授業の「小学3年生からの必修化」「小学5年生からの教科化」が2020年度より実施されます。「教科」とは検定教科書を使用して成績がつくということ、「必修」とはかならず教えるということですが検定教科書がありません。そこで「小学生のスラスラ英語ドリルシリーズ」を全3冊を刊行します。英語が「教科」となった学年の児童には教材として、「必修」となった学年の児童には教科書として活用してもらいます。
英語授業の「小学3年生からの必修化」「小学5年生からの教科化」が2020年度より実施されます。「教科」とは検定教科書を使用して成績がつくということ、「必修」とはかならず教えるということですが検定教科書がありません。
そこで「小学生のスラスラ英語ドリルシリーズ」を全3冊を刊行します。英語が「教科」となった学年の児童には教材として、「必修」となった学年の児童には教科書として活用してもらいます。
・ドリル形式で問題をときながら、しぜんに英語の力がみにつく
・たのしいイラストとカラフルな2色印刷でわかりやすい
・はじめての英語にぴったりのCDつき
・「スラスラポイント」をチェックすれば勉強のコツがわかる
「小学生のスラスラ英語ドリルシリーズ」は、『小学生のスラスラ英語ドリル1 アルファベット ローマ字 フォニックス』『小学生のスラスラ英語ドリル2 基本英単語250』『小学生のスラスラ英語ドリル3 基本英文120』の3冊で構成されています。
目次
目次より――
ステップ1 アルファベットをマスターしよう!
【1】大文字A~G
【2】大文字H~N
【3】大文字O~T
【4】大文字U~Z
【5】大文字A ~Z
【6】小文字a~g
【7】小文字h~n
【8】小文字o~t
【9】小文字u~z
【10】小文字a ~z
【11】大文字と小文字の組みあわせAa~Gg
【12】大文字と小文字の組みあわせHh~Nn
【13】大文字と小文字の組みあわせOo~Tt
【14】大文字と小文字の組みあわせUu~Zz
ステップ2 ローマ字をマスターしよう!
【1】あ行・か行・さ行
【2】た行・な行・は行
【3】ま行・や行・ら行・わ行・ん
【4】が行・ざ行・だ行
【5】ば行・ぱ行
【6】ゃ・ゅ・ょの音
【7】つまる音(っ)、のばす音
ステップ3 フォニックスにチャレンジしよう!
フォニックスを学ぶまえに
【1】母音1 aと eと iの発音
【2】母音2 oと uの発音
【3】bとpの発音
【4】cとgの発音(その1)
【5】tとdの発音
【6】mとnの発音
【7】rとlの発音
【8】hとjの発音
【9】母音3 サイレントeがあるとき
【10】母音4 母音の文字が2つつづくとき
【11】sとzの発音
【12】fとvの発音
【13】kとquとckの発音
【14】wとxとyの発音
【15】cとgの発音(その2)
【16】chとshとwhの発音
【17】thの発音
【18】母音5 ooの発音
【19】母音6 erとirとurの発音
【20】母音7 arとorの発音
発音チェックリスト
ドリルのこたえ
書誌情報
紙版
発売日
2018年02月15日
ISBN
9784062208369
判型
B5
価格
定価:935円(本体850円)
ページ数
100ページ
著者紹介
松井道男(まつい・みちお) MASKイングリッシュアカデミー代表。 元河合塾英語科主任講師。全国で100校以上の難関中高一貫教育校が使用した、検定外英語教科書『TREASURE』(Z会出版)の開発者として知られる。夙川学院短期大学前学長、神戸夙川学院大学前学長。現在は、英語が聞けて話せるようになるための小学生用プログラム「アメイジング・イングリッシュ」を、「MASKイングリッシュアカデミー」(http://mask-ea.com/)で実施している。
坂井純子(さかい・すみこ) 大阪成蹊大学マネジメント学部准教授。 『TREASURE』では主席執筆者を務めた。『アメラジアンの子供たち――知られざるマイノリティ問題』(S・マーフィ重松、集英社新書)『スタンフォード大学マインドフルネス教室』(S・マーフィ重松、講談社)など翻訳書も多数。