
マイページに作品情報をお届け!
伝わる技術 力を引き出すコミュニケーション
ツタワルギジュツチカラヲヒキダスコミュニケーション
- 著: 風間 八宏

「監督の仕事の8割は選手に何をどう伝え、個人の潜在能力を引き出すかです」。名古屋グランパスをJ1昇格に導き、川崎フロンターレ初優勝の基礎を作った智将が初めて書いた、楽しくて強い組織づくりの教科書。サッカー好きのビジネスマン必読! 「人のせい、物のせいにさせない」「伝えすぎずに考えさせる」「怒るのは仕事だけ、人格は絶対否定しない」「体に限界はあっても、頭に限界はない」。名言満載です。
名古屋グランパスはなぜ1年で見違えるようなクラブに蘇ったのか。
川崎フロンターレの初優勝の土台はどのように築かれたのか。
ベテランがさらに上手くなり、若手がどんどんカラを破っていく……個人が伸びることでチームは強くなる。
風間監督独特の指導法の秘密は、「伝え方」を考え抜くことにあった。
自分で考えさせるにはどうするか。
「頭の中」を変えるには、何をどう伝えるか。
選手がついてくるために、どんなコツがあるのか。
組織はどうすれば一枚岩になるのか。
人を育て、人を動かし、チームを強くする風間流コミュニケーション術を初公開。
これはスポーツはもちろん、ビジネス、教育などどんな組織でも通じます。
もちろん、グランパス昇格までの1年間、フロンターレの5年間の意外な話も満載です。
Ⓒグランパス、フロンターレで選手の力を引き出したコミュニケーション術
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
人のせい、物のせいにさせない。
人は絶対怒らない、仕事を怒る。
フロンターレは「伝えない」ことから始まった。
グランパスは「伝える」ことから始めた。
成功体験にしばられないためにどう伝えるか。
自分に向き合う選手。逃げる選手。
楽しければ努力が苦にならない。足が止まらない。
心技体ではなく頭技体。
昇格プレーオフで変えたこと。
なぜ「守ること」から始めないのか。
「いくら点を取られても、1点多く取ればいい」の真意。
日本人らしいサッカーとはどういうものか。
本当のデュエル、バイタルエリア、ハードワーク。
書誌情報
紙版
発売日
2018年02月15日
ISBN
9784062209977
判型
新書
価格
定価:880円(本体800円)
通巻番号
2468
ページ数
224ページ
シリーズ
講談社現代新書
電子版
発売日
2018年02月14日
JDCN
06A0000000000015777L
著者紹介
名古屋グランパス監督。2017年シーズンから監督となり、チームを1年でJ1復帰に導く。1960年静岡県清水市生まれ、清水商高でワールドユース日本代表、筑波大学時代に日本代表、その後ドイツでプロ生活を送る。Jリーグ開幕直前にサンフレッチェ広島入り、主将としてステージ優勝。現役引退後は、TVを中心に従来のサッカーの常識を覆す解説で人気を博す。1998~02年桐蔭横浜大学サッカー部監督。08年~12年筑波大学蹴球部監督。12年~16年川崎フロンターレ監督。17年のJ1初優勝の礎を築いた。個の力を高め、「上手くて強い」「面白くて勝つ」、攻撃的なチーム作りに手腕を発揮する。
オンライン書店一覧
関連シリーズ
-
7
-
ViViSPORTS まるごと一冊 鹿島アントラーズ
-
森保ストラテジー サッカー最強国撃破への長き物語
-
南野拓実 Imspire Impossible Stories
-
山本昌邦備忘録
-
GIANT KILLING 名シーンで振り返る 戦い抜くメンタル
-
モダンサッカーへの挑戦
-
ワールドカップ全記録
-
「平成日本サッカー」秘史 熱狂と歓喜はこうして生まれた
-
アイム・ブルー
-
サムライブルーの勝利と敗北
-
完全保存版 ロシアワールドカップ サッカー日本代表の全記録
-
砕かれたハリルホジッチ・プラン
-
それでも俺にパスを出せ
-
必ず、愛は勝つ! 車いすサッカー監督 羽中田昌の挑戦
-
サッカーなら、どんな障がいも超えられる
-
サッカー上達の科学
-
白紙からの選択
-
内田篤人 悲痛と希望の3144日
-
世界でたたかうためのKOZUE メソッド
-
蹴る群れ
-
なでしこ力 次へ
-
なでしこ力 さあ、一緒に世界一になろう!
-
なでしこゴール!女子のためのサッカーの本
-
ストライカーのつくり方アルゼンチンはなぜ得点を量産できるのか
-
オレンジの呪縛――オランダ代表はなぜ勝てないか?