
マイページに作品情報をお届け!
理系のための 論理が伝わる文章術 実例で学ぶ読解・作成の手順
リケイノタメノロンリガツタワルブンショウジュツジツレイデマナブドッカイサクセイノテジュン
- 著: 成清 弘和

これまでの文章術に欠けていたもの。それは文章を書きはじめる前に必要な、「論理的に考える」作業です。この作業は文章を「読み取る」力とも密接にかかわっています。本書では豊富な事例を用いて文章を完成させるまでの作業をマルゴト解説します。注意すべきポイント、作業の具体的な手順を覚えて、実践的な「文章の書き方」を身につけてください。
これまでの文章術に欠けていたもの。それは文章を書きはじめる前に必要な、「論理的に考える」作業です。この作業は文章を「読み取る」力とも密接にかかわっています。
本書では豊富な事例を用いて文章を完成させるまでの作業をマルゴト解説します。注意すべきポイント、作業の具体的な手順を覚えて、実践的な「文章の書き方」を身につけてください。
- 前巻
- 次巻
オンライン書店で購入する
目次
第1部 論理的文章の読み取り法
第1章 論理的文章の読み取り法
第2章 要旨の読み取り方
第3章 要旨要約の作成
第2部 論理的文章の作成法
第4章 論理的思考の標準的方法
第5章 わかりやすい文の作成
第6章 論理的文章の構成
終章 まとめ
書誌情報
紙版
発売日
2016年04月21日
ISBN
9784062579650
判型
新書
価格
定価:880円(本体800円)
通巻番号
1965
ページ数
176ページ
シリーズ
ブルーバックス
電子版
発売日
2016年04月28日
JDCN
0625796500100011000U
著者紹介
1951年兵庫県生まれ。早稲田大学第一文学部史学科日本史学専攻卒業。近畿大学理工学部、大阪大学外国語学部、関西大学文学部などの非常勤講師を歴任。塾・予備校・大学などの場で、長年にわたり国語(日本語)教育に携わってきた。主な著書に『日本古代の王位継承と親族』『日本古代の家族・親族』(いずれも岩田書院)、『女性と穢れの歴史』(塙書房)、『女帝の古代史』(講談社現代新書)など。