
マイページに作品情報をお届け!
アメリカン・ファシズム ロングとローズヴェルト
アメリカンファシズムロングトローズヴェルト
- 著: 三宅 昭良

デモクラシーの行きつくところ、ファシズムの影がしのびよる! 1930年代ルイジアナ州。不正選挙により史上空前の独裁を打ち立て、大統領の座をも狙った稀代のデマゴーグ、ヒューイ・ロング。ローズヴェルトがもっとも恐れた彼の軌跡をたどり、民主主義社会の陥穽を検証する。
【目次】
序章――アメリカにファシズムはあったのか
第一章 〈見える支配〉と〈見えない支配〉
1 ヒューイ・ロングの三大要素
2 〈見えない〉支配
3 顕在化する〈見えない支配〉
第二章 ロングVS.ローズヴェルト
1 呪われたアメリカとロングの夢
2 ローズヴェルトの憂鬱と怒り
3 「クローフィッシュ」ヒューイ・ロング
4 連邦/反対派の「響きと怒り」
5 FDR政治のロング化
第三章 ルイジアナ独裁
1 課税による検閲
2 司法権の強奪
3 もっとも恐ろしい男の反撃
4 血みどろのペリカン州
第五章 だれがロングを殺したのか
1 一九三八年九月八日
2 カール・オースチン・ワイスは犯人なのか
3 殉教と陰謀のはざまに
4 ひとつの仮説
5 なにがロングを殺したのか
終章――キングフィッシュの影の下に
註
あとがき
年表
索引
- 前巻
- 次巻
目次
【目次】
序章――アメリカにファシズムはあったのか
第一章 〈見える支配〉と〈見えない支配〉
1 ヒューイ・ロングの三大要素
2 〈見えない〉支配
3 顕在化する〈見えない支配〉
第二章 ロングVS.ローズヴェルト
1 呪われたアメリカとロングの夢
2 ローズヴェルトの憂鬱と怒り
3 「クローフィッシュ」ヒューイ・ロング
4 連邦/反対派の「響きと怒り」
5 FDR政治のロング化
第三章 ルイジアナ独裁
1 課税による検閲
2 司法権の強奪
3 もっとも恐ろしい男の反撃
4 血みどろのペリカン州
第五章 だれがロングを殺したのか
1 一九三八年九月八日
2 カール・オースチン・ワイスは犯人なのか
3 殉教と陰謀のはざまに
4 ひとつの仮説
5 なにがロングを殺したのか
終章――キングフィッシュの影の下に
書誌情報
紙版
発売日
1997年10月09日
ISBN
9784062581158
判型
四六
価格
定価:1,708円(本体1,553円)
通巻番号
115
ページ数
294ページ
シリーズ
講談社選書メチエ
著者紹介
1958年、香川県生まれ。一橋大学卒業。東京都立大学大学院博士課程中退。東京都立大学人文学部助教授。専攻はモダニズム/ファシズム論。著書に『モダニズム研究』(共著、思潮社)、『ファシズムの想像力』(共著、人文書院)、訳書に『ユダヤ人の〈ドイツ〉』(講談社選書メチエ)がある。
関連シリーズ
-
民族から読みとく「アメリカ」
-
二次大戦下の「アメリカ民主主義」
-
ピルグリム・ファーザーズという神話
-
古代アメリカ文明
-
「ジョージ・ブッシュ」のアタマの中身
-
吉田ルイ子のアメリカ
-
億万長者はハリウッドを殺す
-
人に言いたくなるアメリカと野球の「ちょっとイイ話」
-
ドナルド・トランプはなぜ大統領になれたのか?
-
アメリカ 異形の制度空間
-
アメリカの真の支配者 コーク一族
-
大統領の英語
-
<代表>と<統治>のアメリカ政治
-
見えないアメリカ-保守とリベラルのあいだ
-
まんが現代史-アメリカが戦争をやめない理由
-
キング牧師とマルコムX
-
ウェブ×ソーシャル×アメリカ <全球時代>の構想力
-
アメリカ南部
-
アメリカ外交
-
アメリカを動かす思想─プラグマティズム入門
-
アメリカが知らないアメリカ――世界帝国を動かす深奥部の力
-
「民族」で読むアメリカ